2002年度業績

2002年度研究内容(2002年4月から2003年3月まで)

文科省科学研究費補助金基盤研究A2による「類人猿と人類の共生・共進化に関する社会生態学的研究」をガボンのムカラバ保護区で実施し、ゴリラとチンパンジーの密度、食性、遊動域、集団間の出会いに関する資料を収集した。また、コンゴ民主共和国からA. Kanyunyi Basabose氏を招へいし、同国のカフジ・ビエガ国立公園に同所的に生息するゴリラとチンパンジーの食性、遊動域、個体の移動、集団間の出会い等に関する資料を分析した。5月にドイツのマックス・プランク研究所で行われたニシローランドゴリラの研究と保護に関するシンポジウムに出席し、ゴリラの社会行動に与える人為的影響について発表した。7月には京都大学人文科学研究所で行われた日韓合同シンポジウム「現代科学における言語」に出席して自然科学における社会に関する用語について検討を加えた。8月には北京で行われた第19回国際霊長類学会でゴリラの保護と出産の季節性について発表、12月には京都国際交流センターで行われた熱帯林の生態学と人の移動に関する国際シンポジウムに参加し、中央アフリカにおける野生動物の食肉としての取引について発表した。

2002年度の研究業績(2002年4月から2003年3月まで)

2002年度発行の論文

英文

  1. Basabose, A.K. & Yamagiwa, J., 2002. Factors affecting nesting site choice in chimpanzees at Tshibati, Kahuzi-Biega national park: Influence of sympatric gorillas. Int. J. Primatol., 23: 263-282.
  2. Yamagiwa, J., Basabose, A.K., Kaleme, K. & Yumoto, T., 2003. Within-group feeding competition and socioecological factors influencing social organization of gorillas in the Kahuzi-Biega National Park, Democratic Republic of Congo. In: Gorilla Biology: A Multidisciplinary Perspective, A.B. Taylor & M.L. Goldsmith (eds.), Cambridge University Press, Cambridge, pp. 328-357.
  3. Yamagiwa, J., 2003. Bushmeat poaching and the conservation crisis in Kahuzi-Biega National Park, Democratic Republic of Congo. J. Sustainable Forestry, 16: 115-135.
  4. Yamagiwa, J., 2003. Reconsideration of terminology for sociality and social relationships in natural science: First Movement. In: Linguistic Challenges in the Modern Sciences, T. Yokoyama & Y.S. Kim (eds.), The Institute for Research in Humanities, Kyoto University, Kyoto, pp. 45-52.

和文

  1. 山極壽一・下岡ゆき子, 2002. 霊長類の日遊動距離と遊動域の推定. 霊長類研究,18: 326-333.

総説・報告・その他

  1. 山極壽一・佐伯啓思, 2002. 「貨幣/他者/演技」、大航海, 42: 152-173.
  2. 山極壽一, 2002. 「家族の由来をたずねて」、文藝春秋4月臨時増刊号『家族の絆』、pp. 190-191.
  3. 山極壽一, 2002. 「野生を見つめ続けた伊谷先生」、モンキー, 45(3): 15-16.
  4. 山極壽一, 2002. ダイアン・フォッシー著『霧のなかのゴリラ』平凡社ライブラリー版解説、pp. 447-453.
  5. 山極壽一, 2002. ごみと人間⑤「排泄の快楽を忘れた人間」、市民がつくるごみ読本C & G, 13: 13.廃棄物学会
  6. 山極壽一, 2002. ジャングルの歩き方(1)「その瞬間、森と一体になった気分を味わえる」森の手帖、創刊号、pp.20-23.
  7. 山極壽一, 2002. サルの仲間づくりにみる人間の姿、婦人之友, 96(6): 30-32.
  8. 山極壽一, 2002. 霊長類. 『情報学事典』, pp. 977-978. 弘文堂
  9. 山極壽一, 2002. 「家族の発生:その進化史的意義」日本人口学会編『人口大事典』、培風館、pp. 554-558.
  10. 山極壽一, 2002. ゴリラから学んだこと. 兵庫教育, 617: 17-21.
  11. 山極壽一, 2002. 動物行動学からみる霊長類の「攻撃性」. 理戦, 69: 25-35.
  12. 山極壽一, 2002. ジャングルの歩き方(2)「森の食卓には植物と動物の会話が飛び交っている」森の手帖、7: 22-25.
  13. 山極壽一, 2002. 「ニホンザル」、『京都府レッドデータ・ブック上』、京都府、p.42.
  14. 山極壽一, 2002. 『ゴリラとあかいぼうし』、福音館書店
  15. 山極壽一, 2002. サルは何を食べてヒトになったか:食の進化論. WEDGE, 14(9):44-45.
  16. 山極壽一, 2002. 携帯電話が野生動物殺す 朝日新聞eメール時評(4月9日朝刊)
  17. 山極壽一, 2002. 虫と付き合える環境を 朝日新聞eメール時評(5月1日朝刊)
  18. 山極壽一, 2002. 山菜採りは人間の快楽 朝日新聞eメール時評(5月28日朝刊)
  19. 山極壽一, 2002. スポーツに熱狂する理由 朝日新聞eメール時評(6月18日朝刊)
  20. 山極壽一, 2002. メディア政治の落とし穴 朝日新聞eメール時評(7月4日朝刊)
  21. 山極壽一, 2002. お邪魔します、の気持ち 朝日新聞eメール時評(7月24日朝刊)
  22. 山極壽一, 2002. 隣人に襲われる時代に 朝日新聞eメール時評(9月17日朝刊)
  23. 山極壽一, 2002. 「憧れ」が学ぶ心促す 朝日新聞eメール時評(10月22日朝刊)
  24. 山極壽一, 2002. 会話やりとりする市場 朝日新聞eメール時評(11月7日朝刊)
  25. 山極壽一, 2002. 餌では釣れぬ猿ゴコロ 朝日新聞eメール時評(12月5日朝刊)
  26. 山極壽一, 2003. 節度なき審判は暴力だ 朝日新聞eメール時評(1月8日朝刊)
  27. 山極壽一, 2003. 「共に見る」ことの力 朝日新聞eメール時評(2月5日朝刊)
  28. 山極壽一, 2003. 散歩の営みが今、危機に 朝日新聞eメール時評(3月4日朝刊)
  29. 山極壽一, 2003. 他人受け入れる努力を 朝日新聞eメール時評(3月27日朝刊)
  30. 山極壽一, 2003. 「ゴリラの母性愛」、天上台風、創刊号、p 69.
  31. 山極壽一, 2003. 「ゴリラの社会から見た人類の進化」菅平夏季大学講演要旨、上小教育, 46: 86-128.
  32. 山極壽一, 2003. 「未熟がつくった人間の社会性」、白幡洋三郎監修、サントリー不易流行研究所編『大人にならずに成熟する法』、中央公論新社、pp. 156-181.

学会・研究会での発表

  1. Yamagiwa, J., 2002. Effects of disturbance on gorilla social behavior at Kahuzi-Biega National Park, DRC. Western lowland gorilla Conference, 19-25 May, 2002 (Max-Planck Institute, Leipzig).
  2. Yamagiwa, J., 2002. Reconsideration on terminology of sociality and social relationships in natural science. The Kyoto/Seoul Symposium on Linguistic Challenges in the Modern sciences: First movement. 4-6 July, 2002. (SANSAI GAKURIN, Kyoto University).
  3. 山極壽一・松原幹・Basabose, A.K., 2002. ヒガシローランドゴリラの遊動様式の季節変化. 第18回日本霊長類学会大会、7月19~21日(東大農学部)
  4. 松原幹・山極壽一・Basabose, A.K., 2002. 野生東ローランドゴリラにおけるアメロジェニン遺伝子解析による性判定. 第18回日本霊長類学会大会、7月19~21日(東大農学部)
  5. Yamagiwa, J., Takenoshita, Y. & Okayasu, N., 2002. Recent problems and effects for conservation of gorillas in Moukalaba Reserve in Gabon. The 19th Congress of International Primatological Society, 4-9 August (International convention Center at Beijing)
  6. Yamagiwa, J. & Omari, I., 2002. Research and conservation of eastern lowland gorillas in the Kahuzi-Biega National Park, DRC. The 19th Congress of International Primatological Society, 4-9 August (International convention Center at Beijing)
  7. Yamagiwa, J., Kahekwa, J. & Basabose, A.K., 2002. Seasonality in birth of eastern lowland gorillas at Kahuzi-Biega National Park, Democratic Republic of Congo. The 19th Congress of International Primatological Society, 4-9 August (International convention Center at Beijing).
  8. Matsubara, M., Basabose, A.K., Omari, I., Kaleme, K., Kizungu, B., Sikubwabo, K., Kahindo, M., Yamagiwa, J. & Takenaka, O., 2002. Genetic analysis of sex ratio of eastern lowland gorillas in Kahuzi-Biega National Park, D.R.C. The 19th Congress of International Primatological Society, 4-9 August (International convention Center at Beijing)
  9. Yamagiwa, J., 2002. Migration and bushmeat trade in tropical forests of Central Africa. The Eighth International Symposium of Population Movements in Modern World, “In, Out, In, Out: Populations, Migrations, and the Social Ecology of Tropical Forests, 5-7 December (Kyoto International Community House & Honen-in).
  10. 山極壽一, 2003. ゴリラの子殺しと社会構造の種内変異. 生物多様性懇談会「霊長類の性の多様性と社会進化」、2月22日(京都国際会館)
  11. 山極壽一, 2003. 類人猿の比較から人間性について何がわかるのか? ホミニゼーション研究会・特別推進研究(COE)5カ年成果報告会、3月14日(京都大学霊長類研究所)