このプログラムは「地球人間システムの共創プログラム」と言います。我々は、多様な人々や生き物、社会や自然が混在する複雑な地球に生きています。地球の限られた自然環境の中で、人類や地球上の生き物が生存し続けるためには、人や社会は何をする必要があるのでしょうか。そもそも我々は何のために、どのように生きるべきなのでしょうか。地球環境問題を考えることは、これらを全てつなげて考えることです。このプログラムでは、これらを丸ごと「地球人間システム」として理解するために、何と何がどのようにつながり、どこに分断があるか、どうようにすればより良い未来社会を「共創」できるのかを明らかにしていきます。人と自然を分けて考えず、社会とのつながりのあり方を、このプログラムでは問い続けていきます。
【フォーラム終了のお知らせ】
● T3 Earth Forum (T キューブ・アースフォーラム)第8回は終了しました。
開催日:2024年12月5日 (木)場所 :総合地球環境学研究所
終了したフォーラムについてはこちらからご確認いただけます。
【フォーラムのお知らせ】
● 第9回T3 Earth Forumは決まり次第ご案内します。
【シンポジウムの動画限定公開のおしらせ】
2023年9月25日に開催のシンポジウム「社会正義と地球環境 -包摂的な未来社会に向けて-」の動画を限定公開することにいたしました。視聴ご希望の方は以下までご連絡ください。
お問合せ:総合地球環境学研究所 三浦 (earth-human.rihn[a]chikyu.ac.jp)
[a]は@に変えてください
【シンポジウム終了のお知らせ】
-社会正義と地球環境 -包摂的な未来社会に向けて- は終了しました。
開催日 :2023年9月25日(月) 場所 :総合地球環境学研究所
詳細はこちら
予備研究(FS)
インキュベーション研究(IS)
関連するプロジェクト及びネットワーク