地球犬と行く!世界への冒険 ─ 調査地を研究者と一緒に地球犬が冒険します
お次の冒険は
「北インド
パンジャーブ州・ハリヤーナー州・
デリー首都地区にかけて」
だよ。
案内してくれるのは、
林田 佐智子 教授
だよ!

-
▲現地の女性達に囲まれて記念撮影。中央でノートを持っているのが解説者林田。
座っているのが研究メンバーの京都大学上田佳代先生。 -
わっ!きれいなお姉さんたちが写真
撮 ってるよ。 -
ほんとだ!インスタ用かな?
-
こんにちは~
-
こんにちは~
-
地球研の林田といいます。よろしくお願いします。
-
地球犬とナス子です。よろしくお願いします!
-
ステキなスカーフですね。
-
でしょ。大人の女性はみんなスカーフを
巻 いていて、
パンジャーブの巻き方は両端 を後ろ側にたらすのが特徴 よ。 -
あこがれちゃう~
-
ナス子ちゃんみたいな可愛い女の子は長い
髪 を三つ編みにしているわよ。 -
▲ ルディアーナ近郊の中等学校の少女達と解説者林田(赤いスカーフをまいている)
-
かわいい!私も髪の毛のばしてみんなみたいにしよっと!
-
どこをどうのばすのだろうか・・・。!
-
▲ パンジャーブの農村で、村長さんや農家の人たち。右端は案内してくれたNPOの職員。
右から二人目が解説者林田。 -
こちらは男性方。パンジャーブの農家の主人は頭にターバンを巻いて長いひげを生やしているの。
-
仙人みたいだ!
-
これはシーク教の教えにしたがっていて、髪もひげも切ってはいけないそうよ。
-
▲ ルディアーナ近郊の小学校での少年達.
-
こちらは男の子たち。頭に白いターバンを巻いている男の子や赤い
帽子 の男の子がいるよ。 -
上下水色の制服もかわいいね。
-
林田先生はいっぱい知り合いがいるみたいだけどここで何をしているの?
-
私はパンジャーブ州には調査にきているの。
-
調査って?
-
えっとじゃあまずパンジャーブ州についてから説明するね。
-
はい!僕たちは初めてきたので何もわからないんです。
-
パンジャーブ州はインドの北西に位置していて、パキスタンの国境と接してるの。
-
▲ インド国におけるパンジャーブ州の位置(赤)
出展:फ़िलप्रो (Filpro) - File:India dark grey.svg, CC 表示-継承 4.0,
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=50749048による -
ふむふむ。
-
ここは
半乾燥地 でもともとは小麦をつくったり牧畜 をしたりしていた地域なの。 -
のどかな風景が目に浮かびます。
-
1960年代くらいから
機械化 がすすんで稲作 も盛 んに行われるようになったのよ。今ではほとんどの地域で小麦と米の二毛作地帯 になってるの。 -
二毛作って?
-
一年のうちに二回、同じ土地で作物を
栽培 することよ。
インドの国全体からしてもとても重要な穀物 生産地なの。 -
それにしても広いな~!どこまでも走りまわれるね!
-
▲ 稲藁焼きの様子
-
ぎゃー!火事だ!
-
にげろ!
-
あれは火事ではないの。
-
ん?
-
え?
-
稲刈 りのあと、残ったわらを焼いているの。 -
こんなに燃やしちゃっていいのですか?!
-
▲ 稲藁を焼く人
-
よくないね。
稲藁 を燃やした煙 が風下にながされて、首都
デリーの大気を悪化させてしまって社会問題になってるの。 -
大気汚染物質 というやつですね。 -
私たちは、パンジャーブ州で調査をして稲藁焼きを減らすための
方策 をさぐろうとしているの。 -
どうなふうに?
-
大気汚染物質がデリーに流入する様子のシミュレーションをみせたり、健康教室や健康診断をしてきれいな空気を保つ意識をもってもらえるようにしたり。農法についても見直しているわ。
-
みんなの意識をかえるのは大変そうだな。
-
そうね、どうやってみんなの意識をかえていくかを
一所懸命 考えているわ。 -
あれあれ~?なんだかいい
匂 いがしてきた。 -
いま、
真剣 な話をしているんですけど・・・? -
さすがの
嗅覚 ね。 -
▲ ランチを振るまわれている様子
-
シーク教の寺院では
貧富 の差や社会階層 に関係なく
訪問者に無料のランチを振 る舞 ってくれるの。 -
たべたい♫
-
じゃあ行ってらっしゃい。でもシーク教の寺院等に入場するとき、女性はスカーフをかぶり、男性もかぶり物をして入るのよ。
-
じゃ僕はこれでいく。
-
林田先生、ありがとうございました!
-
はい、またね。
-
▲ 手前左がチャパティ。右は揚げパンのようなもの。後列中央はヨーグルト(カード)、
右側がいわゆる「カレー」だが、呼び方は中身で異なるので、カレーとは言わない。
豆やカッテージチーズが入っていることが多い。 -
ん~本場のカレー(?)はうまいな!
-
きて良かった~
じゃじゃーん。
北インド パンジャーブ州・ハリヤーナー州
・デリー首都地区にかけて
- 地理:
- インド北西部
- 気候:
- 半乾燥
- 経済:
- インドの中で最も裕福な州の一つ
- 民族:
- インド・アーリア語系
- 言語:
- パンジャビ
- 宗教:
- 主としてシーク教 ヒンズー教も ムスリムは少数
- 食文化:
- 小麦で作ったパン(チャパティなど)
今回のガイド
林田 佐智子
総合地球環境学研究所 Aakashプロジェクトリーダー
/奈良女子大学 教授
1957年大阪生まれ、小学4年生から修学院小学校に転校、比叡山麓で育つ。京都大学理学部地球物理学科卒業後、名古屋大学大学院理学研究科大気水圏科学専攻博士課程進学、水圏科学研究所で学位を取得(理博)。昭和60年4月環境庁国立公害研究所(現在の国立環境研究所) 研究員として就職。平成6年1月奈良女子大学理学部情報科学科助教授着任。平成13年同教授。令和元年8月地球研教授併任。気象学会、リモートセンシング学会、日本大気化学会、米国地球物理連合学会会員。現在、日本リモートセンシング学会会長、他文部科学省宇宙開発利用部会委員など。奈良温暖化ストップの会(NASO)会員。
