地球犬と行く!世界への冒険 ─ 調査地を研究者と一緒に地球犬が冒険します
次の冒険は
「福井県 北川流域」
に行くよ。
案内してくれるのは、
吉田丈人 准教授
だよ!

-
▲ 福井県北川流域に残る霞堤。本流と支流が接続する部分に霞堤が設けられている。
-
きゃきゃきゃ~ん!
-
テンションぶちあがってんな、なすこちゃん。
-
だって私たちの旅で初めてドローン映像をドドーンとみせちゃうんだもの!
-
よ~し、イケてるムービー撮ろうぜ!
-
じゃ、操作よろしく~。
-
ふぇ?
-
ふぇ、じゃないよ。でも、そんなこともあろうと思って強力な助っ人よんどいた!
-
さすが、ナス子様!
-
こんにちは~
-
吉田先生こんにちは~
-
あ、どうも。サングラスがお似合いで。
-
地球犬くんもいいね、そのメガネ。
-
ええ、鯖江メガネですから ✌
-
吉田先生、よろしくお願いします!
-
じゃあ飛ばしましょう。
-
-
わ~すごい!
-
みてごらん。
-
わ~!いっぱい走り回れそうなとこだね♪
-
川がずっとつづいてるね!
-
この川は小浜市で
若狭湾 流れ込む一級河川の北川で、源流 は滋賀県高島市にあるんだよ。 -
えっ?!滋賀県の高島市?
-
そう。北川の長さは約30km、
流域面積 は210㎢もあります。 -
ウォー!ター。
-
川のまわりには山林が83%、田んぼや畑などの農地が13%、家のある宅地は、4%くらいだね。
-
こまかなパーセンテージをありがとうございます。緑がいっぱいあるんだね。
-
水もきれいですよ。
北川には、環境省選定 の名水百選 、として
「瓜割 の滝」や「鵜 の瀬」があるよ。 -
そりゃいい散歩道になるね。森林浴をしながら歩いて
のどが乾いたらおいしい水を飲むって最高じゃない? -
そうだね。この近くに「
鯖街道 」とよばれる道があるよ。昔の人が、若狭湾 でとれた魚を京都まで歩いてはこんでいたんだよ。伝統的な建物もたくさんあっていい所だから、よかったら散歩にどうぞ。 -
きょ、京都まで散歩?!!
-
健脚 でしょうからね。笑 -
(わらっている・・・吉田先生は僕を京都まで一人で歩いて帰らせるつもりか)
-
ねぇねぇ吉田先生、この川は分かれ道おおくない?
-
あれは
霞堤 という伝統的な治水技術 。 -
▲ 福井県北川流域に残る霞堤。洪水時には開口部から背後の水田に水がゆるやかに溢れる。
-
霞堤?
-
霞堤は、川沿いの
堤防 の一部に隙間 が空いていて
不連続になっていることを言います。 -
隙間があいてると何かいいことあるの?
-
僕たちが通れる!
-
君に聞いてない。
-
ひ!
-
洪水の時には、霞堤から川の外側に広がる水田に水がゆるやかに
溢 れて、洪水が終わって川の水位が下がったときには、溢れていた水がすぐに川にもどるしくみになってるよ。 -
なるほど!
-
最近は洪水のニュースがおおいでしょ。
-
年々増えている気がする。
-
霞堤がある場所では水田にはほとんど被害が出ないし、下流の地域での
浸水災害 を減らす効果があるよ。 -
川にすむ生き物にとっても、いいんじゃない?
-
川とその近くにある水田や水路の間を行き来できることで、
多くの水生生物の住む場所としても適しているね。 -
どんな生き物がいるの?
-
こんなお魚がいますよ。
-
▲ カワムツ
-
▲ アブラボテ
-
焼き魚にするとよさそうだね♪
-
ズコッ!
(リアクション昭和) -
地球犬くんは魚
= 食べるなんです。 -
こんなのもいるよ。
-
▲ ナマズ
-
ナマズだ。うまそ♫
-
え、これも食べる気?
-
余裕 でそんな感じです。 -
こんなブサ面もいますよ。
-
▲ ドンコ
-
かわいい~
-
そうなの?(女の子ってなんでも「かわいい~」って言うよなぁ・・・)
-
▲ マツカサガイ(20㎝四方)
-
貝類もいるよ。
-
みそ汁用だな。
-
いいダシがとれるかもね。
-
霞堤は、自然の災いを減らすだけじゃなく、多くの生物を
育 み自然の恵 みをもたらす治水技術なのです。キリッ✨ -
かっこいい~♡
-
ほうほう。つまり吉田先生の研究は僕においしい魚をたべさせるためにある研究ですな。
-
何かちょっと違うと思うけど・・・。
-
Eco-DRRプロジェクトでは、伝統的な治水技術である霞堤の役割を科学的に明らかにすることを進めています。
-
どうやって?
-
具体的には、洪水時の水の流れをコンピュータ上でシミュレーションしたり、水生生物にとっての霞堤
遊水地 の役割をフィールド調査で調べたりしています。 -
やっぱりリモートワークよりフィールドワークだな。
-
そうだね。研究成果を知ってもらって霞堤を今後も活用していくことにつながればと願っています。
-
あ、コウノトリさんだ~!
-
-
コウノトリは日本の特別天然記念物だから食べる発想はやめてね!
-
りょ!一緒に遊んできます!
-
吉田先生ありがとうございました!
-
またね~!
ブ~ン。
福井県 北川流域
- 地理:
- 北川は、滋賀県高島市から福井県若狭町を経て福井県小浜市に流れます
- 気候:
- 温帯
- その他:
- 伝統的な治水技術の霞堤を研究しています
今回のガイド
吉田 丈人
総合地球環境学研究所 ECO-DRRプロジェクトリーダー
/東京大学大学院総合文化研究科 准教授
生物や生態系に見られる多様性や複雑性を適応やシステムの視点から解き明かす研究と、人と自然のかかわりの理解とその持続可能性についての研究に取り組んでいる。
