地球研をのぞいてみよう

地球犬と行く!世界への冒険 ─ 調査地を研究者と一緒に地球犬が冒険します

今回の冒険は
「秋田県能代市」
に行くよ。

案内してくれるのは、
太田和彦 研究員
だよ!

ガイド
  • 能代松陽高校でのトランジション・ゼミの様子 能代松陽高校(のしろしょうようこうこう)でのトランジション・ゼミの様子
  • 地球犬

    今日は高校生と一緒にお勉強!

  • ナス子

    みんな何してるんだろ?

  • ガイド

    今日は秋田県立(あきたけんりつ)能代松陽高校の生徒(せいと)さんとトランジション・ゼミ。

  • 地球犬

    トランジション・ゼミ?

  • ガイド

    トラジションとは持続可能(じぞくかのう)な社会への転換(てんかん)ってこと。

  • ナス子

    んー、よくわからないけど、何かを変えてくってこと?

  • ガイド

    とにかく、ゼミに入って一緒(いっしょ)に考えていこう!

  • 地球犬

    ゼミなんて初めて!楽しみ♪

  • ナス子

    ミンミン♪

  • 地球犬

    それはセミや!

  • ガイド

    えっと・・・ではまずは自分の3日間の食事を書きだして、その食材はどこで手に入れたかを調べた結果を話し合ってね。

  • 地球犬

    お兄さん!エサは山や川などの自然(しぜん)から取り放題(ほうだい)です!

  • ガイド

    あ、ごめんね。いちおう今回は人間の生活で考えようね。

  • 地球犬

    あ、はーい。

  •  能代松陽高校でのトランジション・ゼミの様子 ▲  能代松陽高校でのトランジション・ゼミの様子
  • ガイド

    さて、どうかな?ナス子ちゃん、地球犬くんはみんなの調査結果(ちょうさけっか)をまとめて発表(はっぴょう)してくださいね。

  • ナス子

    はい!私たちのグループの調査では、毎日食べている食べ物の入手ルートは65%がスーパーマーケットという結果でした。そのほかには商店街(しょうてんがい)直売所(ちょくばいじょ)農家(のうか)から買う、家族や親せきからもらう、自分で作るなどの入手ルートがありました。

  • 地球犬

    ぼくたちのグループでは、とくに米と野菜は、スーパー以外で買ったり、もらったり、育てたりする人が多いことがわかりました。

  • ガイド

    では、能代近辺(きんぺん)のスーパーマーケット(2か所)の担当者(たんとうしゃ)の方から聞き取りとった結果はどうだったかな?

  • ナス子

    私のグループの生徒さんの調査結果では、国産や地場産(じばさん)重視(じゅうし)して、地場産品のコーナーをもうけていることがわかりました。

  • 地球犬

    ぼくのグループの生徒さんの調査結果では、新鮮(しんせん)さをたいせつにするために、回転を良くするいろいろな工夫があることがわかりました。

  • ガイド

    売り手も、よりよいものを提供(ていきょう)できるよう工夫してくれているんだね。

  • ナス子

    なんだかおなかすいてきちゃった。

  • 地球犬

    ナス子ちゃん、ヨダレ出ているよ!

  • ガイド

    次に能代にあるいくつかの直売所の担当者の方から聞き取り調査を行った結果はどうだったかな?

  • ナス子

    はいっ!直売所があることのメリットとして、すこし(いた)みがあるけど、味に問題がない農産物も売ることができるので、農産物が無駄(むだ)にならなくていいという声がありました。

  • 地球犬

    自分で値段(ねだん)を決めることができて、手数料(てすうりょう)経費(けいひ)がかからないのがいい、という声もありました。

  • ガイド

    地球犬くん、ナス子ちゃん発表ありがとう!

  • ナス子

    でも、そもそもなぜこんな調査を?

  • ガイド

    いい質問ですね。
    では、ききます。お二人は30年後何がたべたい?

  • ナス子

    すぐきのつけもの~♪

  • 地球犬
    ギクッ!?(固)
  • 地球犬

    ナス子ちゃん、まさか30年後にはオレ様をつけものにして食べようってことでないよね・・・(汗)。

  • ガイド

    ナス子ちゃん、いい意見だね。

  • 地球犬
    ギクッギクッ?!(凝固)
  • ガイド

    この絵を見てごらん。

  • 【理想の食卓】をテーマに描いた絵 ▲ 【理想(りそう)食卓(しょくたく)】をテーマに描いた絵
  • ナス子

    おお!焼き魚にみそ汁、わらびのおひたしもあるね。

  • 地球犬

    馬肉(ばにく)とたけのこの()つけ♡なんてのもありますね。

  • ガイド

    犬も馬肉に興味(きょうみ)あるんだ・・・

  • ナス子

    この絵はなに?

  • ガイド

    2016年度に、能代市民の有志(ゆうし)の皆さんに集まってもらって、「30年後の地域(ちいき)の理想の食卓」をえがいてもらったもののひとつだよ。

  • 能代でのワークショップの様子 ▲ 能代でのワークショップの様子
  • 地球犬

    30年後っていうテーマなのに、今とあまり変わってないね。

  • ガイド

    そう、食材も地元でとれたものや、自分の田畑でとれたもの、親せきや知り合いが作ったものを、家庭で料理したいという希望(きぼう)が多くあったんだ。

  • ナス子

    私も同じ意見です!

  • ガイド

    30年後の理想の食卓をじっさいに食べられるようにするためには、何をしなければならないのか。それを考える材料を得るために、ゼミでは自分たちの食べ方を調査しているんだよ。

  • 地球犬

    いろいろな理想の食卓がありそうですね。

  • ガイド

    そうだね。トランジション・ゼミでは、幅広(はばひろ)い理想をかなえられる、能代地区の持続可能な食と農のビジョンを、観光に関するプランとあわせて市役所で提案(ていあん)もしたんだ。

  • 地球犬

    みんなが大人になってもおいしいものが食べられるといいね!

  • ナス子

    私も勉強になりました!ありがとうございました。

秋田県能代市

地理:
秋田県北西部に位置し、北は白神山地、西は日本海に囲まれる。秋田駅より電車で1時間ほど
気候:
四季の変化が大きい。冬は日本海側特有の強い北西の季節風が吹く。降雪日数は年間70日程度
経済:
中世には秋田杉を中心とした交易と木材産業が隆盛を極めた
民族:
5万3000人ほどの住民のうち、200人ほどが国外の出身
言語:
日本語。能代市公民館では、国外出身者に向けた週2回の「のしろ日本語学習会」が開かれている
宗教:
能代市二ツ井町に、霊山として知られる高岩神社がある
食文化:
じゅんさい料理や山菜料理などが特徴的。日本の三大魚醤(ぎょしょう)のひとつ・しょっつるは鍋以外でもおいしい
建築:
旧料亭金勇は、天然秋田杉を用い、木工加工技術を伝える歴史的建築物として登録有形文化財になっている

今回のガイド

太田(おおた) 和彦(かずひこ)

総合地球環境学研究所 研究員

FEASTプロジェクトの研究員。東京農工大連合農学研究科を修了後、土壌保全に関する研究をしていました。現在は、持続可能な社会を支える食と農のあり方について、主に消費の側面から研究しています。

30年後に実現したい食卓はどういうものか、それを実現するためには何をすれば良いかについて、ワークブックを作ったり、能代市や京都市の高校生とフィールドワーク活動などをしています。

顔写真
世界地図へ戻る
ページ上部へ