地球研をのぞいてみよう

地球犬と行く!世界への冒険 ─ 調査地を研究者と一緒に地球犬が冒険します

今度は
「福井県の小浜市」
からおとどけします。

案内してくれるのは、
本田尚美
プロジェクト研究推進支援員

だよ!

ガイド
  • 京風の町屋が残る
  • 京風の町屋が残る     ▲
    ◀ 京風の町屋が残る
  • 地球犬

    あれ?ぼくらのいる京都みたいな町並みだね。どこに来たんだっけ?

  • ナス子

    えっと・・・!

  • ガイド

    こんにちは。ここは福井県の小浜市よ。伝統的な建築がよく保存されているの。小浜の散歩なら私が案内するわよ。

  • 地球犬&ナス子

    お姉さん、よろしくお願いします!

  • ガイド

    お二人さん、あれ見える?

  • 「水」の鬼瓦  ▲ 「水」の鬼瓦
  • ナス子

    あっ!? 屋根の瓦になんか書いてある!

  • 地球犬

    「水」って書いてある!

  • ガイド

    あれは火事にならないようにっていうおまじないなのよ。

  • ナス子

    ん?こっちのお家の玄関には四角いしるしに「泉」って字が書いてある!

  • 玄関に付けられた井戸の印  ▲ 玄関に付けられた井戸の印
  • ガイド

    これは、家の中に井戸がありますっていう印。

  • 地球犬

    家の中に井戸!?

  • ガイド

    そうよ。このあたりは地下水が豊富だから、水道がなかった時代にはそれぞれの家で井戸を掘ったの。だから、今でも昔ながらのお家には井戸があるのよ。こうして印を付けておけば、いざ火事になった時にどこに水があるかすぐにわかるというわけ。

  • 地球犬

    昔の人の知恵だね!

  • ガイド

    今でも小浜市では地下水が水道や農業用水の水源として利用されているの。それに、地下水は一年を通じて温度が安定していて、夏は冷たくて、冬は温かいから、道路の雪を溶かすのにも使われているよ。

  • 地下水を利用した灌漑設備 ▲ 地下水を利用した灌漑設備
  • ナス子

    なるほどー

  • 地球犬

    でも、どうしてこんなに地下水が豊富なの?

  • ガイド

    近くに水源となる川と山があるのが大きな理由ね。

  • 小浜市内を流れる南川

    ▲ 小浜市内を流れる南川

    後瀬山

    ▲ 後瀬山

  • 地球犬

    ん?これはなんだろう?

  • ガイド

    小浜名物の葛(くず)まんじゅうよ。地下水の水で冷やしているの。

  • 冷たい地下水に冷やされる葛まんじゅう ▲ 冷たい地下水に冷やされる葛まんじゅう
  • ナス子

    見てるだけで涼しくなるね!

  • 地球犬

    葛(くず)まんじゅう大好き!後でお土産に買ってかえろっと♪

  • ガイド

    この地下水を利用してお酒や豆腐をつくっている人もいるのよ。

  • ナス子

    その水、飲んでみたい!

  • ガイド

    じゃ、ここで好きなだけどうぞ!この雲城水(うんじょうすい)は、地下30メートルから地下水が自然に湧き出ているの。
    地元の人はもちろん、遠くから汲みに来る人がたくさんいるよ。

  • 平成の名水百選に選ばれている「雲城水」 ◀ 平成の名水百選に選ばれている「雲城水」
  • w100アイコン

    ゴクゴク

  • 地球犬

    おいしー!自然の美味しい水が飲み放題なんてサイコーだね、ナス子ちゃん!

  • 地球犬

    って、あれ? ナス子ちゃんがいない・・・

  • ナス子

    あっちから何かいい匂いがするーー!

  • 地球犬

    待ってよーナス子ちゃーん!!

  • ナス子

    おじさーん、何焼いてるの??

  • 浜焼き鯖 ▲ 浜焼き鯖
  • ガイド

    これは、浜焼き鯖っていうのよ。

  • ナス子

    おいしそう♪

  • ガイド

    昔は若狭湾で獲れた魚を地球犬君たちのいる京都まで
    一昼夜かけて運んだんだって。

  • 地球犬

    平べったい魚!

  • 若狭ガレイ(ヤナギムシガレイ) ▲ 若狭ガレイ(ヤナギムシガレイ)
  • ナス子

    こっちは目が大きい!

  • 若狭グジ(アカアマダイ) ▲ 若狭グジ(アカアマダイ)
  • ガイド

    若狭かれい(ヤナギムシガレイ)と若狭ぐじ(アカアマダイ)で、どっちも若狭湾の特産品なのよ。

  • ナス子

    美味しそうな魚がいっぱいあるんだね。

  • ガイド

    若狭地方は古くは「御食国(みつけくに)」と呼ばれた国で、朝廷に食材を納めていたそうよ。

  • 小浜湾の遠景 ▲ 小浜湾の遠景
  • ガイド

    じゃ、次は船に乗って海に出てみよう。

  • 海底湧水調査の作業風景 ◀ 海底湧水調査の
     作業風景
  • 地球犬

    みんな何をしているの?

  • ガイド

    海底から湧き出している地下水の量を調べているところ。

  • ナス子

    海の底からも水が湧き出ているの?!

  • 地球犬

    でも、海の中で湧き出ている地下水ってどうやって調べるんだろう。

  • ガイド

    じゃーん!それにはこの装置を使うのよ。

  • ラドン濃度測定装置  ▲ ラドン濃度測定装置 
  • ナス子

    なんかホースがいっぱい!どうやって使うの?

  • ガイド

    簡単に説明すると、地下水の中にはラドン(水に溶けている無色無臭の気体)っていう物質が含まれているの。だから、海底からポンプでくみ上げた海水中のラドンの濃さを測ると、そのあたりの海水にどれくらい地下水が混ざっているかがわかるのよ。

  • 地球犬

    でも海にはたくさん水があるのに、なんで地下水を調べているの?

  • ガイド

    それはね、川とか地下水とか陸から流れてくる水には、海の生き物が育つために必要な栄養分が含まれているからなの。川とは違って地下水は目に見えないし、海の中では探すのも難しいから、私たちが一生懸命調べているのよ。

  • 地球犬&ナス子

    大変だね。お姉さん、今日は楽しかった。これからもがんばってね!

福井県小浜市

地理:
福井県の南西部。京都から電車で3時間
気候:
日本海式気候
経済:
伝統産業は若狭めのう細工、若狭塗箸、若狭和紙
宗教:
寺社・史跡がたくさんある。古くから続くお祭りも
食文化:
一塩した鯖をぬか漬けにした「へしこ」が有名
建築:
伝統的な町並みが残されている

今回のガイド

本田尚美

総合地球環境学研究所 プロジェクト研究推進支援員

専門は沿岸海洋学。小浜湾(福井県)や別府湾(大分県)、大槌湾(岩手県)などをフィールドに、湾に注ぐ河川水や海底から湧き出る地下水の性質・季節変化を調べています。温かい地下水(温泉)と猫が好き。

手代木功基
世界地図へ戻る
  • 前へ
  • 次へ
ページ上部へ