地球研をのぞいてみよう

地球犬と行く!世界への冒険 ─ 調査地を研究者と一緒に地球犬が冒険します

次の冒険は
「滋賀県 野洲川上流域(やすがわじょうりゅういき)甲賀(こうが)の森林」
に行くよ。

案内してくれるのは、
石橋弘之 研究員
だよ!

ガイド
  • 甲賀ヒノキの林 ▲ 甲賀ヒノキの林
  • 地球犬

    おお、ひのきの香りがたまらんでー。

  • ナス子

    やっぱ日本人にとってはこれが落ち着くよねー。

  • 地球犬

    日本「人」じゃないけど。

  • ナス子

    まあまあ細かい事は気になさらんと。

  • ナス子

    ここはどうゆう森なんだろう?

  • ぬ~っ

  • ガイド

    お、いたいた。

  • 地球犬

    ぎゃ!忍び足できたな、おぬし!

  • ガイド

    甲賀流お出迎(でむか)え術、忍者参上(にんじゃさんじょう)でござる。

  • 地球犬

    ぐぐぐー!

  • ガイド

    ぼくは石橋っていいます。

  • ガイド

    この森はね昔は、はげ山だっだんだよ。でも地元の人たちが
    スギやヒノキを植林(しょくりん)して森林を再生してきたんだ。

  • 地球犬

    ハゲからの起死回生(きしかいせい)とは、みんなに希望(きぼう)(あた)える話じゃ。

  • ナス子

    なんの話?

  • 地球犬

    いや、別にひとりごと。僕も数年後の参考(さんこう)にしよう。。。

  • ガイド

    甲賀市を流れる杣川(そまがわ)支流(しりゅう)、大原川の水源(すいげん)にある山である那須ヶ原山(なすがはらやま)は、地域(ちいき)共有財産(きょうゆうざいさん)になっていて地元の人たちが自分たちで山の手入れをしてきたんだ。

  • 地球犬

    どういうこと?

  • ガイド

    植林をした木を販売(はんばい)したお金で、農業用のダムや学校の設備(せつび)整備(せいび)してきたんだよ。

  • ナス子

    地域の公共設備を自分たちのお金でまかなっていたって
    わけか。

  • ガイド

    でも海外産の木材(もくざい)輸入(ゆにゅう)されるようになって、安い木材が
    入ってくると、次第(しだい)に売れなくなってしまったんだ。

  • ガイド

    それでも、ここ甲賀では森林保全(ほぜん)の活動を色々やっているよ。
    小学校では明治に始まった植樹(しょくじゅ)の活動が120年以上も続いているんだ。

  • 小学校の植樹。明治に始まり120年以上続く取り組み ▲ 小学校の植樹。明治に始まり120年以上続く取り組み
  • ナス子

    120年?!そりゃすごいや!

  • ガイド

    木は売れなくなったけど、先人からの伝統(でんとう)や文化を
    将来(しょうらい)世代(せだい)に受け()ぐために、小学校の卒業に合わせて
    植樹が続けられているんだ。

  • ナス子

    ハゲ頭、、、いやハゲ山から木を植えて、今の森が出来上がってきた事を伝える事は大切なんだね。
    そういえば、私は最近(さいきん)山や森にあまり行かなくなったな。

  • ガイド

    ナス頭ちゃん、最近は人が山や森に行かなくなった事で
    いろいろな課題(かだい)がでてきたんだよ。

  • ナス子

    ナス頭?
    山に人が行かなくなったことで何が起きているの。。。?

  • ガイド

    昔は(まき)(しば)を取って燃料(ねんりょう)にしたり、子どもが遊び場に
    していたんだ。石油やガスが普及(ふきゅう)するようになったのも、
    山に人が入らなくなってしまった理由のひとつ。

  • 地球犬

    人がこなくなると何か問題があるの?

  • ガイド

    人がいなくなると、シカやイノシシが山に入ってきたり、
    竹林(ちくりん)が増えてしまって、森が()れてしまうんだ。

  • ナス子

    けシカらん。

  • 地球犬
    さぶっ
  • ガイド

    最近では木工制作(もっこうせいさく)やシイタケ植菌(しょっきん)など木にふれる体験(たいけん)
    薪割りや竹林の整備を一般の人が体験できるものもあって、
    まちづくり団体とも連携(れんけい)しているんだ。

  • ガイド

    山で間伐(かんばつ)した木を放っておくのはもったいないので、間伐材を近くのチップ工場に売って、その支払いを地元の商店で
    使える地域通貨(ちいきつうか)で支払う取り組みもあるよ。一言でいえば
    「山をきれいに、地域を元気に!!」てこと。

  • キりッ!

  • ガイド

    (どうだ!きまったろっ。)

  • 里山の野草を学ぶイベント。海外の方も参加 里山(さとやま)野草(やそう)を学ぶイベント。海外の方も参加
  • 地球犬

    お、たくさん人が集まっているよ。

  • ガイド

    君たちも里山体験に参加してくれるの?

  • ナス子

    ねぇねぇ、里山体験って?

  • ガイド

    里山とは、人が住んでいる里の近くにあって、生活に
    結びついた山や森林のこと。ここでは里山でどんな活動が
    行われているかを体験できるよ。里山から(はな)れていった
    人たちに、里山の魅力(みりょく)を伝えているんだ。

  • 地球犬

    僕も行きたい!

  • ガイド

    はい、じゃあ行きましょう。

  • 地球犬

    はい、隊長(たいちょう)

  • 石垣 守山石 ▲ 里山の古道(こどう)でウォーキング
  • 地球犬

    隊長!何やら赤い物体(ぶったい)を発見しました!

  • ガイド

    はいはい、なんでしょう?

  • 冬イチゴ。「里山を食べる」イベントでは冬イチゴの果実を摘み取りジャムをつくる ▲ 冬イチゴ。
    「里山を食べる」イベントでは冬イチゴの果実を()み取りジャムをつくる
  • ガイド

    お、よく見つけたね!冬イチゴだよ!

  • ナス子

    わー!食べてみたい!

  • 冬イチゴのジャム  ▲ 冬イチゴのジャム
  • ガイド

    こんな風にジャムにして食べるとおいしいよ!

  • ナス子

    ほんとだ!おいしいー♡

  • 地球犬

    ん~石橋隊長、これはいいです!!

  • ガイド

    (ほうほう、僕の解説(かいせつ)より食べものに食いつく
     本能(ほんのう)であったな。)

  • 里山には昔の道しるべもある ▲ 里山には昔の道しるべもある
  • ガイド

    次はこっちだよ。

  • ナス子

    石橋さんはよくここへ来るの?

  • ガイド

    くるよ。地元の人たちから話を聞いたり、森林での活動を体験しながら、地域の人たちが、どんな思いで活動に取り組んで
    いるのか、地域の理解を深める研究に取り組んでいるんだ。
    地域研究っていうんだよ。

  • 地球犬

    みんな、山や森を大切にしているんだね。

  • ガイド

    きみたち、(むずか)しいはなしを聞いたから
    (つか)れてきたんじゃない?

  • ナス子

    はい、おなかがすきました。

  • ガイド

    (ふふ。やはり。)

  • ガイド

    特製(とくせい)ランチを準備したよ。

  • ジャーン!

    カレーとイノシシのジビエ料理 ▲ カレーとイノシシのジビエ料理
  • 地球犬 ナス子

    おいしそう!

  • ガイド

    カレーとイノシシのジビエ料理。竹筒(たけづつ)を割って
    スプーンとお皿を自分でつくりました!

  • 地球犬 ナス子

    もぐもぐ♫

  • 地球犬 ナス子

    すごくおいしい!
    石橋さんすごいね!!

  • ガイド

    それは良かった。

  • ガイド

    作戦成功(さくせんせいこう)だ!)

  • ゲスト

    カレー、オツカレー!

  • ガイド

    君だれ?

  • 間伐材にとまりにきた玉虫 ▲ 間伐材にとまりにきた玉虫
  • ゲスト

    オレ?地域住民。

  • ガイド

    ・・・。おせわになっております。

滋賀県 野洲川上流域、甲賀の森林

地理:
滋賀県甲賀市。針葉樹を植林した人工林、丘陵地、里山、古琵琶湖層
気候:
四季。比較的温暖な気候。琵琶湖から遠く湖水の影響は少ない
経済:
林業、農業、薬業
民族:
日本人 外国人移住者・滞在者
言語:
日本語
宗教:
仏教、修験道、神道、山のカミ
食文化:
山菜料理、お米
建築:
中世や近世の寺社建築、戦国時代の小城郭跡など

今回のガイド

石橋(いしばし)弘之(ひろゆき)

総合地球環境学研究所 研究員

人と森との関わりをテーマとする地域研究・歴史研究が専門です。海外ではカンボジアの西方にあり、タイと国境を接するカルダモン山脈の歴史に関する研究に取り組んできました。栄養循環プロジェクトでは琵琶湖・野洲川上流域の森林保全に関わる地域活動の現場でフィールドワークに取り組んでいます。地元の人や外の人たちから地域の歴史と現在について話を聞いています。森林に関わる主観的幸福度のアンケートの分析や、地域の「しあわせ」とは何かを考える研究に取り組んでいます。

顔写真
世界地図へ戻る
ページ上部へ