English

ユーラシア農耕史と環境
総合地球環境学研究所プロジェクト
農業が環境を破壊するとき
事務局
人と自然:環境思想セミナー

 セミナータイトルの「人と自然」は、地球研の英語名 Research Institute for Humanity and Nature にちなむもので、各自の専門にとらわれず、様々なジャンルの方々からご提供いただいた話題を手がかりに、「人(Humanity)」と「自然(Nature)」との関わりはどうあるべきかをざっくばらんに議論することを旨としています。話題は多岐にわたりますが、いずれにおいても、日常の暮らしやその中で素朴に感じていることという視点から、等身大の環境問題の意味を吟味していきたいと考えています。

<セミナーご案内>

9月24日
2010年
最終回 「エピローグ―そこに在るもの」
尹 煕倉氏(美術家、多摩美術大学准教授)
森 桜氏(アート・コーディネーター、森オフィス代表)
チラシ
<セミナー風景>

8月31日
2010年
第33回 「土に住まう」
久住有生氏
(左官)

チラシ
<セミナー風景>


7月21日
2010年
第32回 暮らしに寄り添う
三谷龍二氏
(木工デザイナー)

チラシ
<セミナー風景>

7月7日
2010年
番外 人と米をめぐる研究会
「人、米を醸す」 


チラシ
<セミナー風景>
6月16日
2010年
第31回 味わいの零度
諏訪綾子氏
(food creation主宰)
チラシ
<セミナー風景>
5月21日
2010年
第30回 自作について
石上純也氏
(建築家)

チラシ
<セミナー風景>
4月14日
2010年
第29回 丁寧ということ:
色と布と語りあう日々
清水繭子氏
(染織家)

チラシ
<セミナー風景>
2月10日
2010年
第28回 Love Agriculture:
いま農業にできること
中井弘和氏
(静岡大学名誉教授)

チラシ
<セミナー風景>
12月16日
2009年
第27回 1928 - 風土・民芸・聴竹居
川島智生氏(建築史家)
松隈章氏(竹中工務店・聴竹居倶楽部代表)

チラシ
<セミナー風景>
11月18日
2009年
第26回 another view - ランドスケープのゆくえ
柴田敏雄氏
(写真家)

チラシ
<セミナー風景>
10月26日
2009年
第25回 風土の中のうつわ
柳原睦夫氏
(陶芸家・大阪芸術大学名誉教授)
チラシ

<セミナー風景>
9月16日
2009年
第24回 生きているスローフード:
椎葉村だより

飯田辰彦氏
(ノンフィクション作家)

チラシ
<セミナー風景>
8月14日
2009年
第23回 身体環境としての衣服
鷲田清一氏
(哲学者・大阪大学総長)
チラシ
<セミナー風景>

7月10日
2009年
第22回 エコロジーへの感性を養うアート
長谷川祐子氏
(東京都現代美術館チーフキュレーター,多摩美術大学特任教授)

チラシ
<セミナー風景>
6月24日
2009年
第21回 俺はなぜ花を愛でるのか:
AMPS AZUMA MAKOTO PRIVATE SEMINAR

東信氏
(フラワー・アーティスト)

チラシ
<セミナー風景>

5月13日
2009年
第20回 うるわしの暮らし:
聴竹居との出会い

栗本夏樹氏
(漆作家・京都市立芸術大学准教授)
チラシ
<セミナー風景>


4月15日
2009年

第19回 素であること:
生活の“寸法

坂田和實氏
(古道具坂田 主人)

チラシ
<セミナー風景>
2月9日
2009年

第18回 神游(かんあそひ)の庭(ゆにわ):
糺の森の原風景をもとめて

新木直人氏
(賀茂御祖神社宮司)
チラシ
<セミナー風景>
12月22日
2008年
第17回 掌に握りしめた雪のように:
折口信夫と近代のゆくえ

安藤礼二氏
(多摩美術大学准教授)

チラシ
<セミナー風景>


11月20日
2008年
第16回 気配の痕跡:
展示デザインと空間の記憶

木下史青氏
(東京国立博物館デザイン企画室長)

チラシ
<セミナー風景>
10月1日
2008年

第15回 われわれは何を失ったのか:
焼畑と日本の基層文化

姫田忠義氏
(民族文化映像研究所所長)

チラシ
<セミナー風景>

9月8日
2008年

第14回 人間―この有限的なるもの:
キリスト教における自然と原罪思想

中川明氏
(カトリック垂水教会神父)

チラシ
<セミナー風景>
8月21日
2008年

第13回 千年の食卓:
平安王朝における食材と料理

堀場弘之氏
(料理人・京料理「六盛」主人 )

チラシ
<セミナー風景>
7月15日
2008年

第12回 近き花、遠き花:
「たてはな」と「なげいれ」に見る自然との関わり
川瀬敏郎氏
(花人)

チラシ
<セミナー風景>

6月13日
2008年

第11回 深き淵より―de profundis:
やきものの現在と自然
樂吉左衞門氏
(陶芸家
・樂美術館館長)
ご案内
チラシ

<セミナー風景>
5月23日
2008年


第10回 沈黙する美学:
アートとエコロジーの対話の試み
グレゴリー・レヴィン氏
(カリフォルニア大学バークレー校准教授

ご案内
チラシ

<セミナー風景>
4月24日
2008年
第9回 茶の湯とは何か
―別なるライフスタイルへの問いかけ

熊倉功夫氏
(国立民族学博物館名誉教授・林原美術館館長)

ご案内
チラシ

<セミナー風景>
2月22日
2008年
第8回 棲む: 建築と自然の歴史的関係
馬場徹氏
(建築家・建築商会主宰)

チラシ
レジメ

1月31日
2008年
第7回 ピュシスとノモス:
初期ギリシア自然学からソフィスト思潮へ
納富信留氏
(慶応義塾大学准教授)

チラシ


12月6日
2007年
第6回 民芸運動の自然観と生活のかたち:
バーナード・リーチをてがかりに

鈴木禎宏氏
(お茶の水女子大学准教授)

ご案内

11月1日
2007年
第5回 ケルトから視るユーラシアの自然観
鶴岡真弓氏
(多摩美術大学教授)

ご案内
<セミナー風景>

9月18日
2007年
第4回 修験道と自然
鎌田東二氏
(京都造形芸術大学教授)

資料

8月28日
2007年
第3回 神木聖樹の観念と神像の創造
堀越光信氏
(四日市市立博物館主幹兼学芸員)

資料1 資料2
7月23日
2007年
第2回 南方熊楠の森
松居竜五氏
(龍谷大学准教授)
資料

6月26日
2007年
第1回 あるべきやうわ:
明恵上人の生涯と自然観

石塚晴通氏
(北海道大学名誉教授)

アクセス
成果
トップ
概要
焼畑サミット
公開講座
その他
シンポジウム
イベント