●プロジェクト関連書籍 |
|||
国立科学博物館企画展示「あしたのごはんのために―田んぼから見える遺伝的多様性―」 関連DVD |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
佐藤洋一郎(監修) | |||
2011年2月 | |||
食の文明と未来 ―風土から未来の食を考える― |
|||
紀伊國屋書店 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
鞍田崇(編) | |||
ユーラシア農耕史シリーズ(全5巻) | 2010年1月 | ||
ユーラシア農耕史<5> 農耕の変遷と環境問題 |
|||
臨川書店 | |||
![]() |
![]() |
||
木村栄美(編) | 鞍田崇(編) | ||
2009年10月 | 2009年7月 | ||
ユーラシア農耕史<4> さまざまな栽培植物と農耕文化 |
ユーラシア農耕史<3> 砂漠・牧場の農耕と風土 |
||
臨川書店 | 臨川書店 | ||
![]() |
![]() |
||
木村栄美(編) | 鞍田崇(編) | ||
2009年4月 | 2009年1月 | ||
ユーラシア農耕史<2> 日本人と米 |
ユーラシア農耕史<1> モンスーン農耕圏の人びとと植物 |
||
臨川書店 | 臨川書店 | ||
その他 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
佐藤洋一郎(監) 原田 信男・鞍田 崇(編) |
|||
2011年10月 | |||
焼畑の環境学 いま焼畑とは |
|||
思文閣出版 | |||
![]() |
![]() |
||
佐藤 洋一郎 | 佐藤洋一郎・加藤 鎌司 編著 | ||
2008年10月 | 2010年4月 | ||
学術選書038 イネの歴史 |
麦の自然史 人と自然が育んだムギ農耕 |
||
京大出版会 | 北海道大学出版会 | ||
![]() |
![]() |
||
佐藤 洋一郎 (編) | ピーター・ベルウッド 著/長田俊樹・佐藤洋一郎 監訳 | ||
2008年9月 | 2008年7月 | ||
米と魚 (食の文化フォーラム) | 農耕起源の人類史 |
||
ドメス出版 | 京大出版会 | ||
![]() |
|||
佐藤洋一郎・石川隆二 | 佐藤洋一郎 | ||
2004年10月 | 2005年10月 | ||
<三内丸山遺跡> 植物の世界 DNA考古学の視点から |
里と森の危機(クライシス) 暮らし多様化への提言 |
||
裳華房 | 朝日選書786 | ||
![]() |
![]() |
||
佐藤洋一郎 | 佐藤洋一郎 | ||
2004年10月 | 2006年5月 | ||
クスノキと日本人 知られざる古代巨樹信仰 |
よみがえる 緑のシルクロード 環境史学のすすめ |
||
八坂書房 | 岩波書店 | ||
![]() |
![]() |
||
佐藤洋一郎 | 佐藤洋一郎 | ||
2002年3月 | 2003年7月 | ||
DNA考古学のすすめ | イネの文明 人類はいつイネを手にしたか |
||
丸善 | PHP新書 | ||
![]() |
![]() |
||
佐藤洋一郎 | 佐藤洋一郎 | ||
1999年10月 | 1996年7月 | ||
DNA考古学 | DNAが語る稲作文明 起源と展開 |
||
東洋書店 | NHKブックス | ||
![]() |
![]() |
||
佐藤洋一郎 | 佐藤洋一郎 | ||
1999年11月 | 2000年8月 | ||
森と田んぼの危機(クライシス) 植物遺伝学の視点から |
縄文農耕の世界 DNA分析で何がわかったか |
||
朝日選書 | PHP新書 | ||
sorry! no image |
![]() |
||
佐藤洋一郎 | 佐藤洋一郎 | ||
1995年8月 | 1992年7月 | ||
稲とはどんな植物か コメ再考 |
稲のきた道 | ||
三一新書 | 裳華房(ポピュラーサイエンス) | ||
![]() |
![]() |
||
佐藤洋一郎 | 佐藤洋一郎 | ||
2002年6月 | 2003年8月 | ||
稲の日本史 | イネが語る日本と中国 交流の大河五〇〇〇年 (図説 中国文化百華) |
||
角川選書 | 農山漁村文化協会 | ||
![]() |
|||
篠田謙一 | |||
2007年2月 | |||
日本人になった 祖先たち -DNAから解明する その多元的構造- |
|||
NHKブックス | |||
![]() |
|||
佐藤洋一郎 「農業は環境にやさしいか?」 『子どもたちに語る これからの地球』 日高敏隆+総合地球環境学研究所 編 2006年7月 講談社 |
|||
佐藤洋一郎「論文, DNA分析からみた弥生時代の稲作」 『弥生時代はどう変わるか -炭素14年代と新しい古代像を求めて-』広瀬和雄 2007年3月 学生社 |
|||
佐藤洋一郎 「人が花に出会ったとき」 『人はなぜ花を愛でるのか』 日高敏隆・白幡洋三郎 編 2007年3月 八坂書房 |
|||
佐藤洋一郎 「食と健康, 食文化, モチ食」 『メコンの世界 -歴史と生態-』 秋道智彌 編 2007年3月 弘文堂 |
COPYRIGHT(C) SATO Project, Research Institute for Humanity and Nature, ALL RIGHTS RESERVED
.