博物館・展示を活用した最先端研究の可視化・高度化事業

地球研が国内外で実施している研究の成果を、双方向コミュニケーションに基づく映像や展示の製作・公開を通じて可視化し、地域の人・社会・自然の理解に基づく未来可能な社会のあり方を地域社会と共創する〈超学際研究〉の高度化をすすめます。

こうした事業を通じて、地域の課題解決を指向する新たな〈地域環境学〉を創成することをめざします。

超学際研究の高度化

事業から生まれた作品一覧

プログラム/センター プロジェクト/部門 種別 作品タイトル

実践プログラム1

Eco-DRR

映像

山と水と人のつながり

映像

Mountains, water and people

映像

山へハイキング

実践プログラム2

栄養循環

映像

Mother Lake Biwa

映像

A Water Journey: Silang Santa Rosa Water System

サプライチェーン

展示物

カーボンフットプリント

実践プログラム3

FEAST

映像

古座川の伝統養蜂

映像

Traditional Japanese Honeybee Beekeeping in Kozagawa, Wakayama

映像

屋上の木箱

HP

みんなで作る地域の食

HP

ニホンミツバチ・養蜂文化ライブラリー

展示物

未来の給食(Future School Lunch)

ゲーム

コモンズの悲喜劇
(「シリアスボードゲームジャム@地球研」を通じて作成)(写真1)

サニテーション

映像

Our Work Our Story(写真2)
★ Dziko Langaの映像一覧

コアプログラム

オープンチームサイエンス
環境トレーサビリティー

HP

同位体環境学がえがく世界

知の共創

教材

オンラインによる共創支援システムと学習教材の開発

研究基盤国際センター

コミュニケーション

映像

Obligado(ありがとう)

映像

古屋集落

映像

土と暮らす

歌謡

笑う怒田プロジェクト

情報基盤

映像

たまちゃんのよもぎパン

映像

100才ごはん、3才ごはん

教材

AIを活用したリモート古民家再生

人文知コミュニケーター

映像

静かな大波

映像

亀岡からチョクセツお届けします

映像

共に食べる

映像

私たちの味

映像

すべてはここから

2050年の給食模型の撮影風景
写真1:2050年の給食模型の撮影風景
DVD教材(Mountains, water and people〜山と水と人のつながり〜)
写真2:DVD教材(Mountains, water and people〜山と水と人のつながり〜)