12月4日、地球研と韓国・国土研究院の間で
MOU(研究協力の覚書)が締結されました。
2月18日、所内審査委員会で
平成20年度PR移行候補の審査が行われました。
国際アジア研究所(IIAS)のMax Sparreboom所長とManon Osseweijer研究調整官が
総合地球環境学研究所を視察されました。
MIPIM Asia Award(ミピム・アジア・アワード)で地球研の施設がGreen Building(環境調和)部門最優秀賞を受賞しました。
2007/10/17
現代中国地域研究拠点のひとつとして、地球研に中国環境問題研究拠点(RIHN-China)が設置されました。
2007/10/05
門司和彦教授が長崎大学熱帯医学研究所附属熱帯感染症研究センター教授から本研究所研究教育職員として着任されました。
2007/10/03
研究推進センターが改組され、10月から「研究推進戦略センター」になりました。
2007/10/01
名古屋大学大学院井上元・教授の研究課題「温暖化とシベリアの人と自然」がFSに移行。
2007/09/07
平成19年 8月24日付けで研究プロジェクト評価委員会委員が交代いたしました。
2007/08/31

プロジェクト研究推進支援員 募集
「病原生物と人間の相互作用環」プロジェクト(5-4PR)
2007/08/09
ロシア極東国立総合大学と本研究所は学術研究交流及び国際協力の覚書を締結しました。
2007/08/01

地球研プロジェクト研究員の公募
「農業が環境を破壊するとき―ユーラシア農耕史と環境―」プロジェクト(2-5FR)
2007/07/12
株式会社日建設計東京ビルにて開催された第55回優秀工事感謝の会で優秀工事に選定されました。
2007/06/16
文部科学省の徳永研究振興局長が地球研を訪問、視察されました。
2007/06/14
地球研の照明が、(社)照明学会の平成18年照明普及賞(優秀施設賞)を受賞しました。
2007/06/11
カンボジア農業研究開発研究所と本研究所との研究成果の国際的な発信や共同研究の実施等について話し合いました。
2007/06/05
地球研所長室にて日敏髑O所長の人間文化研究機構総合地球環境学研究所名誉教授の称号授与式を執り行いました。
2007/05/31
地球研本研究(FR)プロジェクトに係る事後評価書(PDF)