- 日 時
- 2017年3月4日(日) 14:00 - 17:30
- 場 所
- 大濱信泉記念館(石垣市登野城2-70)(⇒アクセス)
- 主 催
- 共 催
- 協 力
- 八重山高校
- 八重山農林高等学校
- 八重山商工高校
- 石垣市教育委員会
- 八重山ダイビング協会
- 石垣自然保護官事務所
- 問合せ
- 東海大学 海洋学部「石垣島海洋タウンミーティング事務局」
参加費無料・事前申込不要
++プログラム++

- 開 場 13:30
- 開 会 14:00 -
- 研究発表 14:50 -
- 高校生よる赤土流出防止対策 -地域活性化を目指した多面的な取り組み-(八重山農林高校 グリーンライフ科 生徒)
- アンパル水系における魚類と甲殻類の生息状況(八重山高校 生物部 生徒)
- 石垣島の天気(八重山高校 地球科学部 地学班 生徒)
- 石垣島の光害調査(八重山高校 地球科学部 地学班 生徒)
- 紙飛行機の射出条件による飛行運動に関する研究(八重山高校 地球科学部 物理班 生徒)
- 石垣自然保護官事務所へのインターン -サンゴレンジャーに体験入隊-(東海大学 海洋学部 学生)
- 石垣島における海洋学部の教育活動(東海大学 海洋学部 准教授 坂上憲光)
- 今後に向けた討論 16:50 - 17:20
- 閉 会 17:20
司会 東海大学 海洋学部 教授 川崎一平氏
開会挨拶(総合地球環境学研究所 上級研究員 渡辺一生氏)
基調講演1 八重山地域における海洋環境活動の動向(東海大学海洋学部 教授 山田吉彦氏)
基調講演2 青雲之志を持ち 美しい八重山の未来に貢献する(八重山青年会議所 理事長 吉田貴紀氏)
司会 東海大学 海洋学部 木村淳
モデレーター(総合地球環境学研究所 教授 石川智士)
閉会挨拶(八重山青年会議所 副理事長)