- 日 時
- 2016年2月28日(日) 14:00 - 17:00
- 場 所
- 沖縄県石垣市 市民会館(⇒アクセス)
- 主 催
- 共 催
- 連絡担当者
- エリアケイパビリティープロジェクト 石川智士
++プログラム++

- 【開 場】13:30
- 【開 会】14:00 - 14:10
- 【第1部 講演会】14:10 - 15:50
- (休憩 15:50-16:00)
- 【第2部 パネルディスカッション】16:00 - 17:30
- 【閉 会】17:30
司 会(東海大学海洋学部 准教授 仁木将人氏)
開会挨拶(東海大学海洋学部 教授 山田吉彦氏)
趣旨説明(総合地球環境学研究所 准教授 石川智士氏)
基調講演1 東海大学研究調査船の旅(東海大学望星丸 元パーサー 金野喜文氏)
基調講演2 海の観光資源の活用(東海大学海洋学部 教授 斉藤雅樹氏)
石垣島屋良部沖海底遺跡とミュージアム構想(東海大学海洋学部 特任講師 木村淳氏)
八重山高校生の発表(生物部、物理部)
持続可能な観光資源利活用に関するディスカッション
◆ファシリテーター 東海大学海洋学部 教授 山田吉彦氏
◆パネリスト
・サンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」 センター長 上村真仁氏
・大阪府教育委員会 中西裕見子氏
・ダイビングサービス&スクール センスオブワンダー 冨樫研一氏
・東海大学海洋学部 准教授 坂上憲光氏
◆コメンテーター
・総合地球環境学研究所 准教授 石川智士氏
挨拶(八重山青年会議所 理事長 根間斎氏)