| 
|  | last update 2008.8.1 |  
 
| 2008.7.9 | 洞爺湖サミット 「環境合意を評価」 読売新聞 |  
| 2008.9.22-29. | ハバロフスク野外調査予定 (春山・山縣・室岡) |  
| 2008.8.25-29  | ハバロフスク経済研究所にて資料蒐集・聞き取り調査 (柿澤) |  
| 2008.8.20-31 | ロシア材加工工場の視察・貿易輸入実態に関する調査 (山根) |  
| 2008.8.18-31 | クラスノヤルスク野外調査予定 (大西・川東) |  
| 2008.8.3-10 | 三江平原に共同研究の打合せ(楊・川東) |  
| 2008.8.1-8.11 | アムール川河口域調査(長尾・関・三上) |  
| 2008.7. 7-14 | ハバロフスク、キーヤ川における野外調査(楊・山縣・大西)
 |  
| 2008.4.25-30 | ロシア科学アカデミーより Prof.Shecka夫妻招聘 |  
 
 
| 2008.8月 | Amur-Okhotsk Project Report No.5の出版予定 |  
| 2008.11月 | プロジェクトリーダー会議 予定 |  
| 2008.12月 | プロジェクト評価 地球研発表会 予定 |  
 
 
 
 
| 魚付林、 土地利用、 陸面改変、 物質循環、 溶存鉄、植物プランクトン、 オホーツク海、 アムール川、 親潮
 |  |  |  |  | 
| アムール川からもたらされる鉄などの養分が海の生き物たちをどう育んでいるか、また流域での政治・経済活動の変化が陸面からの養分の流出にどう影響するかを総合的に解析し、陸と海の間での人や生物の健全な関係の構築を目指します。 |  
|  |  
|  | 総合地球環境学研究所
 〒603-8047
 京都市北区上賀茂本
 457番地4
 研究室7
 電話:075-707-2320/2330
 FAX:075-707-2508
 アクセスマップ→→→
 
 
 
 |  |