2025.01.09
トピックス
【開催報告】しまなみアースランドとの共同企画
地球環境問題セミナー×みんなで宝石を探そう!
2024年11月9日、愛媛県今治市のしまなみアースランドにて「地球環境問題セミナー×みんなで宝石を探そう!」を開催しました。地球研 SRIREPプロジェクト のリーダー 榊原 正幸教授(愛媛大学社会共創学部)が講師を務め、当日は小学1年生~6年生の親子約30組が参加しました。
前半は、榊原教授から「私たちの地球の環境を守るために ー汚れていく宇宙の宝石・地球ー」というタイトルで講演が行われました。
小学生のみなさんが地球環境問題を身近に感じて考えるためのトピックとして、海洋プラスチックごみ問題に関連したお話がありました。
講演後は、「みんなで宝石を探そう!」と題して、砂の中に隠れている本物の宝石を探すアクティビティを行いました。
探した色とりどりの宝石は持って帰ることができ、親子共々必死に砂の中から色のついた石を探していました。
このような宝石の採掘が労働者の健康被害や環境汚染を引き起こしている地域があり、SRIREPプロジェクトでは、主にインドネシアにおける金採掘の問題に取り組んできました。
詳細は、以前に開催したこちらの報告記事やリンク内の動画も合わせてご覧ください。
【開催報告】第85回地球研市民セミナー・SRIREPプロジェクト 「文化は経済を超えられるのか?」水銀汚染問題の解決に向けて、インドネシアでの実践研究からみえてきたこと
今回は、宝石の起源を通して、そのような人や地球に思いを巡らせるきっかけになればと思い実施しました。