オープンチームサイエンスプロジェクトでは、プロジェクトの近況をお伝えするために、プロジェクトメンバーによるウェビナー(インターネットで中継するセミナー)を月1回程度、平日昼休みの時間帯に開催しています。
お弁当を食べながら聴講いただけますので、どうぞ気軽にご参加ください。
- 日 時
 - 2020年9月23日(水)12:15 - 13:00
 - 場 所
 - Zoom(ミーティングIDは連絡担当者にお問い合わせください)
 - 主 催
 - 総合地球環境学研究所オープンチームサイエンスプロジェクト
 - 話 者
 - 中原聖乃(地球研オープンチームサイエンス・研究員)
 - 聞き手
 - 近藤康久
 - タイトル
 - TD研究による『異なる回路』の発見プロセスの可視化
―環境トレーサビリティープロジェクトホームページ作成の現場から - 要 旨
 - 
                
きわめて高度な科学的知識を非専門家に語る際、「簡単な言葉」を使って説明することが求められています。それと同時に、非専門家から同位体に迫る「別の回路」を探る必要性もあるでしょう。これまで私はマーシャル諸島の核実験被害について研究してきましたが、常に専門家と非専門家の意識の隔たりを感じながら、研究を進めてきました。「超学際的研究手法」をとる地球研に着任してからは、とりわけ専門家と非専門家の意識の隔たりを感じるようになりました。この隔たりについて研究するために、可視化高度化事業に申請し、地球研の環境トレーサビリティプロジェクトのホームページ作りにかかわりながら、専門家と非専門家の語りの違いや対話の特徴を明らかにしようとしてきました。今回のお話は、事業のなかで実施した同位体ワークショップと同位体座談会の様子を紹介しながら、得られた結果をお話します。
 - 連絡担当者
 - オープンチームサイエンスプロジェクト  末次聡子 

 

