第3回「地球環境問題とコモンズ」研究会

所長裁量経費「横断型若手研究グループ」の支援を受け、第3回「地球環境問題とコモンズ」研究会を下記要領で開催いたします。

今回の研究会では、種子/植物遺伝資源(コモンズ)を事例に、条約と地域における取り組みを“繋げる”ことを念頭にしたプログラムとなっています。地球環境問題は、大気(温室効果ガスによる影響など)や海洋(海洋汚染)のように、多国間の問題もあれば、生物多様性の損失や土地の劣化などのようにサプライチェーンを通じて、一カ国の問題が多国間の問題へと“繋がる”問題もあります。特に、後者のような問題に国際法(生物多様性条約、砂漠化対処条約など)、国内法(環境影響評価法など)といった法政策による対策を講じていく場合、国の管轄権(人、物、活動に対して国が行使することができる権限の範囲)が課題になる場合があります。

そこで、この研究会では、このような管轄権の課題を乗り越えた事例の1つを紹介し、ローカルとグローバルの繋げ方にどのような課題があるのか、また、改善していく手段を検討していければと考えています。

※ 当日参加も大歓迎ですが、参加をご希望の方は事前にご一報いただければ幸いです。

日 時
2020年2月17日(月)14:00 - 16:10
場 所
総合地球環境学研究所 セミナー室 1・2 (⇒ アクセス
主 催
「地球環境問題とコモンズ」研究会
プログラム(案)
  1. 14:00 - 14:10
  2. 本研究会の趣旨説明 小林邦彦

  3. 14:10 - 15:10
  4. 地域内でコモンズ/種子を“繋げる“-その実践と課題-(仮)

    農と生きもの研究所・所長 谷川 徹

  5. 15:10 - 15:40
  6. グローバルと地域を“繋げる”条約制度の実践-

    総合地球環境学研究所 小林邦彦

  7. 15:40 - 16:10
  8. ディスカッション

連絡先
実践プログラム2 小林邦彦 E-mail
  • Page Top
  1. HOME
  2. 成果発信
  3. イベント
  4. その他イベント
  5. 第3回「地球環境問題とコモンズ」研究会
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所

〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4

Tel.075-707-2100 (代表)  Fax.075-707-2106 (代表)

みんながわかるちきゅうけん