
本フォーラムは、世界農業遺産(GIHAS)で現在行っている取り組みや具体的な課題を共有し、その活用・推進にプラスになる手法やアイデアを生み出す場とすることを目的としました。そのために世界農業遺産に現在関わっている実務者の方々をお招きします。単独の地域で対応するには難しい課題に対応し、新たな価値を創造するネットワークを構築したいと思っています。
- 日 時
- 2019年11月18日(月)14:30 - 18:15
- 会 場
- 総合地球環境学研究所 講演室 (⇒アクセス)
- 主 催
- 総合地球環境学研究所 コミュニケーション部門
- プログラム
-
- 14:30 挨拶
- 14:35 趣旨説明
- 14:45 GIAHS設立者からのごあいさつ
- 15:00 話題提供「GIAHSを教育に-未来の担い手づくり-」
- 15:45 質疑応答
- 16:00 休憩
- 16:15 フラッシュプレゼンテーション
- 17:30 質疑応答
- 18:15 終了
- 18:30 意見交換会
総合地球環境学研究所・所長 安成哲三
総合地球環境学研究所・教授 阿部健一
世界農業遺産基金 パルビス・クーハフカン
草津市立渋川小学校・教諭 中村大輔氏
- お問合せ先
- コミュニケーション部門 嶋田
世界農業遺産実務者フォーラム」報告書発行
2019年11月18日に開催した第2回「世界農業遺産☆実務者フォーラム」の開催報告ができました。世界農業遺産(GIHAS)地域で行っている取組みの紹介や課題、今後どのように生かしていくかなど、実務者の声をまとめました。世界農業遺産に関わる方々の新たなネットワーク構築にも生かされるものとなりました。