- 日 時
- 2018年12月13日(木)10:00 - 15日(土)17:00
- 場 所
- 高知県長岡郡大豊町 NPO法人ぬた守る会事務所(旧公民館) (⇒アクセス)
- 主 催
- 総合地球環境学研究所
- 共 催
- NPO 法人ぬた守る会、高知大学地域協働学部
- 後 援
- 公益財団法人高知県文化財団 平成30年度第68回高知県芸術助成事業
「KOCHI ART PROJECTS 2018」 - 参 加
- 事前登録不要、参加費無料
- 連絡担当者
- 研究基盤国際センター・コミュニケーション部門
三村豊 - 10:00 開会、趣旨説明、お題の確認、グループ決め
- 12:00 昼食
- 13:00 聞き書き/ グループワーク
- 17:00 閉会
- 10:00 開会、グループワーク
- 12:00 昼食
- 13:00 意見交換
- 15:00 むら歩き、作詞作曲(予定)
- 17:00 閉会

「カンジャウネ」や「ナキャシキ」という言葉を知っていますか?
この言葉を聞いて、笑う人や恥ずかしがる人がいます。地域固有の言葉には地域ならではの喜びや記憶があります。わたしたちは、この「地域を地域たらしめる言葉(たらしめことば)」を紡いで、地域の「ための」新しい民謡づくりを実施したいと思います。
場所は高知県長岡郡大豊町の怒田集落。今回のワークショップは第2回目になります。前回のワークショップと同様にフィールド調査や聞き書き調査、歌作りのワークショップを行います。地域住民の方々、アーティスト、学生、研究者が協働して、地域のための研究とアートを実践を目指しています。
++スケジュール++
1日目
2日目
※当日の状況で適宜変更いたします。