- 日 時
- 2017年11月23日(木)9:30 - 12:00
- 場 所
- 総合地球環境学研究所 講演室 (⇒アクセス)
- 主 催
- FEASTプロジェクト、peace flagプロジェクト
- 共 催
- 総合地球環境学研究所
- 問い合わせ先
- シンポジウム:
ワークショップ・マーケット:
++プログラム++
- 9:30-9:35
- 9:35-9:55
- 9:55-10:15
- 10:15-10:25
- 10:25-11:55
- 11:55-12:00
- 14:00-16:00
- 11:00-15:00
開会の挨拶
田村典江(プロジェクト上級研究員)
基調講演①「マルシェがはこぶくらし-その多様性から学ぶ都市と農村の共生について」
豊嶋尚子(京都大学大学院農学研究科教務補佐員)
<要旨>
まちなかにテントを連ね、カラフルな野菜を売っている光景を目にする機会が増えました。マルシェと呼ばれるこういった仮設の直売市と、それに類似したイベントとの違いについて、農産物の流通形態の変遷から簡単にお話します。つぎに、先進事例として、商業施設のオープンスペース、都市公園、お寺や神社の境内といったさまざまな会場で行われているマルシェをご紹介します。農村から都市へ、マルシェによってはこばれる旬の野菜と楽しい会話のあるくらしについて学びましょう。
基調講演②「ファーマーズマーケットはいかにして食の未来を作るか?」
Steven McGreevy(FEASTプロジェクトリーダー/総合地球環境学研究所准教授)
<要旨>
ファーマーズマーケットは、未来の持続可能な食のシステムにおいてどのような役割を担うのでしょうか。この講演では、さまざまな食のシステムの未来像をご紹介し、ファーマーズマーケットがその中でどのように位置づけられ、そして食のシステムの変革を推し進めていけるのかについてお話しします。特に、食のシステムの分散によって、遠ざけられていた生産と消費の距離が縮まり得ること、また共同で調理して、食べ、買い物をすることがもたらす可能性や生産者協同組合の共有について、そして新しい形のマーケットの集まりが「主流」とされるマーケットとどのように競争していくのかについてお話しします。
休憩
パネルディスカッション
閉会の挨拶
Steven McGreevy
【その他イベント】peace flagプロジェクトが、以下のイベントを併催致します。

世界を変える土づくり(講演室)
講師:橋本力男(堆肥・育土研究所代表)
※テキスト代500円
ファーマーズマーケット(エントランス周辺)