- 日 時
- 2015年11月20日(金) 13:00 - 11月21日(土)17:00
- 場 所
- 京大上賀茂試験地(⇒アクセス)
- 主 催
- ドローンのフィールド科学活用研究会
- 参加費
- 無料
- 事前登録
- こちらの登録フォームよりご登録ください。
- 担当者
- 渡辺一生
益田学

プログラム
- 13:00-13:10
- 13:10-14:10
- 14:10-14:50
- 14:50-15:10
- 15:10-16:10
- 16:10-17:10
- Ø 「農作物病害虫診断(構想)」岡留和伸 氏(京都府農林水産技術センター 農林センター)
- Ø 「アイガモロボットプロジェクト紹介」竹村真人 氏(フリーランス)
- Ø 「ドローンを使用した時に経験した想定外のトラブルあれこれ」渡辺一生 氏(地球研)
- Ø 「ドローンを使った森林生物調査」木村一也(石川県森林組合連合会)
- Ø 「吸血ー休息ー産卵 マラリア媒介蚊の行動研究とドローン」中澤秀介 氏(長崎大学熱帯医学研究所)
- Ø 「ドローンの河川調査への活用」 丹羽英之 氏(京都学園大学)
- Ø 「熱帯泥炭火災由来の煙の大気化学をドローンで調べる」 伊藤雅之 氏(京大東南研)
- 17:10-18:00
- 18:30-
- 9:00-17:00
- Ø オートパイロット機能を使った写真測量
- Ø マニュアルモードでのドローン操縦
- Ø サーモグラフィーカメラによる地上観測
- Ø 各研究者のドローン紹介とデモフライトなど
11月20日(金)
趣旨説明
「ドローン With 防水&サーモグラフィーおよび各国の法制度とドローン墜落要因について」益田岳 氏(京都大学)
「文化財保護におけるドローンの役割」金田明大 氏(奈良文化財研究所)
休憩
「日本のドローン産業と法制度」 奥村周也 氏(SkyLink Japan社)
ライトニングトーク
質疑応答・総合討論
懇親会
11月21日(土)
実習&実演
※プログラムの内容は、変更になる場合があります。
地球研ゲストハウスに宿泊ご希望の方は19日午前中までに、ご連絡をお願いします。