第5回Future Earth in Asiaセミナー
Future Earth Science & Sustainable Development
- 日 時
- 2015年10月19日(月)15:00 - 17:00
- 場 所
- 総合地球環境学研究所 講演室(⇒アクセス)
- 主 催
- 総合地球環境学研究所 Future Earth推進室
- 講演者
- Paul Shrivastava
インド、ボーパール生まれ。2015年2月よりFuture Earth事務局長。ニューヨーク大学スターンスクール(経営大学院)准教授、コンコーディア大学 デイヴィッド・オブライエン サステイナブル エンタープラ イズ センター 主幹教授・ディレクター(カナダ、モントリオール)等を歴任。30年を超える経営学教育、起業、主要多国籍企業へのコンサルタントの経験を持つ。インド最大級のIT企業、Hindustan Computers社の創設に携わる一方、1980年代のインド ボーパール危機ではユニオン・カーバイド社とインド政府の調停を行うNPOを設立。Academy of Management(経営学に関する世界最大級の学術団体)に組織・自然環境部門を創設。フルブライト奨学生として京都大学に留学、日本企業の環境管理を研究。
- テーマ
- Future Earth Science & Sustainable Development
- 要 旨
- Future Earthは、自然と調和した持続可能な社会の実現のために、様々な課題の解決を目指し、科学と社会の壁を越えた超学際研究を推進する地球変動研究のプラット フォームである。本年9月、国際社会のリーダーが持続可能な開発目標に同意した。これらの目標を実現するには、科学的研究、科学と政策の対話、進捗を計り、監視する科学と社会の連携が欠かせない。日本は、東京にFuture Earth国際事務局、京都にアジア事務局を擁し、持続可能な開発のための科学的な解決策を明確にする上で、牽引的な役割を担っている。地球規模の目標達成のために、地域規模で何ができるかを探求する。
- 使用言語
- 英語
- 申込み不要
- 連絡担当者
- Future Earth推進室 面高 慧
