平成23年度 研究会

                               
 
「黄砂現象の環境・健康影響ーー微生物および化学物質の長距離移動」

日時:2011年4月15日(木)13:30-18:30
場所:総合地球環境学研究所 セミナー室3・4
共催:総合地球環境学研究所中国環境問題研究拠点、地球研プロジェクト「病原生物と人間の相互作用環」、金沢大学医薬保健研究域・薬学系・衛生化学研究室、金沢大学「黄砂バイオエアロゾル研究グループ」、環境省環境研究総合推進費「黄砂現象の環境・健康リスクに関する環境科学的研究」

演者および演題:
松木篤(金沢大学フロンティアサイエンス機構)
「金沢大学能登スーパーサイトにおける大気エアロゾル直接観測」
福山厚子(金沢大学自然科学研究科:博士課程)
「黄砂発生源でのOPC(Optical Particle Counter)ゾンデ観測」
山田丸(金沢大学医学保健研究域/薬学系)
「黄砂発生源における黄砂粒子の物理・化学的性状と輸送中に生じる黄砂粒子の変質」
牧輝弥(金沢大学理工研究域)
「黄砂バイオエアロゾルに含まれる細菌種組成」
山口進康(大阪大学大学院薬学研究科)
「黄砂とともに飛来する最近の現存量」
一條知昭(大阪大学大学院薬学研究科)
「黄砂と共に飛来する細菌の多様性」
吉岡靖雄(大阪大学大学院薬学研究科)
「黄砂の免疫毒性」
東朋美(金沢大学医薬保健研究域/医学系)
「黄砂バイオエアロゾルの健康影響調査」
早川和一(金沢大学医薬保健研究域/薬学系)
「多環芳香族炭化水素類の酸化物と毒性発現」
亀田貴之(金沢大学医薬保健研究域/薬学系)
「黄砂粒子上で二次生成する多環芳香族炭化水素誘導体による越境大気汚染と健康影響」
川端善一郎(総合地球環境学研究所)
「環境疾患としての感染症」



 

©2006-2012

Effects of Environmental Change on Interactions
between Pathogens and Humans.
All rights reserved.