平成30年度 総合地球環境学研究所
コアプロジェクト・フィージビリティー研究(FS)公募要領

Ⅰ 総合地球環境学研究所の設立趣旨とコアプロジェクトの目的

総合地球環境学研究所(以下「地球研」という。)は、地球環境問題の解決に向けた学問を創出するための総合的な研究を行う目的で、大学共同利用機関として平成13年に創設されました。

地球研の使命は、諸分野で個別に取り組まれている研究を鳥瞰し、環境問題の本質を解明するとともに、人間と自然の関係のあり方を統合的に提示することであり、設立当初から「地球環境問題の根源は人間文化の問題にある」と位置づけ、文理融合を中心にした「学際研究」や、研究者と社会の直接の連携に根ざした「超学際研究*」を特色とする、多様な研究プロジェクトを通して、課題解決型の研究に取り組んで来ました。

平成28年度から開始された第三期中期計画では、新しくプログラム-プロジェクト制を導入し、ボトムアップ型のプロジェクトを統括・統合し、総合知の形成を強力に推進する体制を構築しました。プログラムは「実践プログラム」と「コアプログラム」からなり、コアプログラムは複数のコアプロジェクトから構成されます。コアプロジェクトは、個別の課題や分野に限定されず、様々な地球環境問題に適用が可能であり、総合地球環境学としての基礎と汎用性を持った「社会との協働による地球環境問題解決のために必要な理論・方法論の確立」(地球研FR、FS及びIS審査実施要領を参照)を目指します。なお、研究の実施にあたっては、現在進行中の実践プロジェクト(実践プログラムに所属して、具体的な地球環境問題の解決を目指すプロジェクト)及びこれまでに行われてきた数多くの地球研のプロジェクトの中で培われてきた、地球研の様々な研究資源(研究課題と成果、研究フィールド、人的ネットワークなど)をご活用いただけます。

コアプロジェクトの研究成果は、地球環境問題の解決を目指す国内外の研究機関・研究者や社会の多様なステークホルダーの間で広く共有され、地球環境問題の解決に向けて真に有効な理論・方法論となって行くことが求められます。

コアプロジェクトは、2-3年間の研究プロジェクトとして実施され、年間1000万円程度の研究予算が支給される予定です。今回の公募では、コアプロジェクトのフィージビリティー研究の提案を募集します。研究者コミュニティーの外部からの応募も歓迎します。

*超学際研究:超学際研究とは、研究者のコミュニティーが、研究者以外の社会の様々な関係者(ステークホルダー)と連携・協働して、新たな智の創出を行う研究を指し、ステークホルダーの特定から、協働のための企画作り、共同研究の実施、研究成果の発信と社会での実装まで、さまざまな過程から成ります。

Ⅱ 公募の内容

1.募集するフィージビリティー研究

地球研の実践プログラムに所属する多数のプロジェクトをはじめとした、所内外におけるさまざまな超学際研究の取り組みと連携することにより、「社会との協働による地球環境問題解決のために必要な理論・方法論の確立」の一翼を担うことができる研究課題です。コアプロジェクト終了後、その研究成果は、地球研の研究基盤国際センターの活動などを通して、地球環境問題の解決を目指す国内外の研究機関・研究者や社会の多様なステークホルダーと共有され、地球環境問題の解決に向けて真に有効な方法論となっていくことが、求められます。今年度募集を行うコアプロジェクトフィージビリティー研究(以下「FS」という)に応募する方は、下表に掲げる研究内容の概要を参考に、具体的な研究課題を設定して応募して下さい。

プログラムおよび
研究テーマ
研究内容の概要
(コアプログラム)
社会との協働による地球環境問題解決のために必要な理論・方法論の確立
持続可能な社会の構築に向けた地球環境研究に、広く適用可能な概念や体系的な方法論の確立につながる研究を行う。特に、超学際研究のレビューを踏まえた社会と科学との協働に関する研究や、国際プログラム・国際機関との連携のあり方に関する研究、学際・超学際研究の手法のタイポロジー研究、学際・超学際研究の評価に関する研究などを求める。

2.コアプロジェクトのフィージビリティー研究とは

今回公募を行うコアプロジェクトFSとは、コアプロジェクトの実現可能性(フィージビリティー)を検討するために、コアプロジェクトの提案者が中心となって、地球研の内外の研究者や社会の多様なステークホルダーと共同して実施するものです。コアプロジェクトFSは、その研究成果に対する所内審査が、採用年度の後半に開催される研究審査・報告会の中で行われ、更に国内外の評価委員で構成される研究プログラム評価委員会の審査によって適切と認められれば、地球研の運営会議の承認を経て、コアプロジェクトのフルリサーチ(以下「FR」という)に移行できます。なお今回のFSでは、平成30年度末の審査の結果により、平成31年4月からコアプロジェクトのFRを開始するための計画を提案していただきます。

3.申請資格

  1. 1) 国、公、私立大学等の教授、准教授、講師及び助教
  2. 2) 上記1)と同等またはそれ以上の研究能力があると地球研所長が認めた者

4.コアプロジェクトFS及びコアプロジェクトFRの要件

コアプロジェクトFSに採択された場合、所外の研究代表者(申請者)は地球研の客員教授または客員准教授になっていただく必要があります。(1年)

さらに、コアプロジェクトFRに進展した場合、その研究代表者(プロジェクトリーダー)には、プロジェクトの期間(2-3年間)を任期とした地球研の教員になる、所属機関からの出向という形をとる、クロスアポイントメント制度などを使って現在の所属機関と地球研を兼務する、などの選択肢があり、地球研と研究代表者及び所属機関の間で十分に協議を行います。クロスアポイントメント制度を利用することを予定している場合は、応募時に所属機関と協議のうえ、プロジェクト遂行に対するエフォート率を提示していただきます。これらについては、地球研と所属機関の間で連携協定ないし覚書等を作成し、そこに定めるものとします。

5.コアプロジェクトFSの研究期間

平成30年4月~平成31年3月末

6.コアプロジェクトFSの所要経費

旅費及び消耗品費等について、予算の範囲内において地球研が負担します。1件当たり50~100万円以下で予算計画を立ててください。但し備品(単価10万円以上)の購入は認められません。

7.公募後のスケジュール(現在における予定であり、変更が生じる場合もあります。)

  1. ・書類審査
  2. 平成30年 2月23日(金)

  3. ・書類審査を通過した申請課題のヒアリング
  4. 平成30年 3月2日(金)
     (予備日) 3月7日(水)

  5. ・ヒアリング後の最終審査を通過した採択課題の
       研究開始
  6. 平成30年 4月 2日(月)

  7. ・研究審査・報告会(予定)
  8. 平成30年 11月28日(水)~11月30日(金)

  9. ・研究プログラム評価委員会(予定)
  10. 平成31年 2月13日(水)~ 2月15日(金)

8.参考資料

  1. ・総合地球環境学研究所における研究活動の基本方針:PDF
  2. ・地球研のめざすもの:地球研HP
  3. ・設立の趣旨と目的:地球研HP
  4. ・総合地球環境学研究所研究プログラム-プロジェクト規則:PDF
  5. ・総合地球環境学研究所研究プロジェクト実施細則:PDF
  6. ・プロジェクトに求めるもの:PDF, English(Expectations Towards RIHN Projects)
  7. ・総合地球環境学研究所FR、FS及びIS審査実施要領:PDF
  8. ・プログラムについてとフルリサーチ実施までの流れ:地球研HP, English(RIHN Programs)

Ⅲ 応募書類の提出等

1.提出書類

  1. ・様式1-4
     平成30年度 コアプロジェクト・フィージビリティー研究(コアFS)申請書(WORDPDF
  2. ・様式1-5
     コアFS研究計画書(WORDPDF
  3. ・様式1-6
     コアFS申請者履歴書(WORDPDF

2.提出期限

平成30年 2月16日(金) 17時必着

(郵送、持参どちらでも構いませんが、メールでの提出は認められません。)

3.提出先

〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457-4
総合地球環境学研究所 管理部企画連携課研究企画係

Ⅳ 審査

研究課題の選考は地球研研究審査委員会において行います。予算計画を含め、申請内容に対して書類にて審査を行い、書類審査を通過した課題については、地球研所員参加による公開ヒアリングを経て総合的な審査を行った後、地球研研究戦略会議において採択課題を決定します。

Ⅴ その他

  1. ・研究内容発表会(書類審査通過分ヒアリング)に参加される際の旅費は申請者の負担とします。
  2. ・研究内容発表会(書類審査通過分ヒアリング)での使用言語は、日本語または英語とします。
  3. ・問い合わせ先
      管理部企画連携課研究企画係
      Tel:075-707-2148
      E-mail: E-mail
  1. HOME
  2. 研究プロジェクト
  3. 公募情報
  4. 平成30年度 総合地球環境学研究所 コアプロジェクト・フィージビリティー研究(FS)公募要領
↑ページトップへ
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所

〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4

Tel.075-707-2100 (代表)  Fax.075-707-2106 (代表)

みんながわかるちきゅうけん