<< 地球研と行く!世界への冒険 >>
No.1 ロシア連邦サハ共和国(東シベリア) —厳しい気候で生きる人々の生活・知恵

 


 

 

 



解説者:藤原潤子
(総合地球環境学研究所 プロジェクト上級研究員)


専門は文化人類学、ロシア地域研究。主な業績は、『極寒のシベリアに生きる: トナカイと氷と先住民』(新泉社、2012年、共著)、『呪われたナターシャ: 現代ロシアにおける呪術の民族誌』(人文書院、2010年)など。

 

< ロシア連邦サハ共和国 >
地理 : 東シベリアに位置し、その40%が北極圏に含まれる
気候 : 非常に寒冷な大陸性気候(冷帯気候・寒帯気候)
経済 : 石油、天然ガス、石炭、金、銀、ダイヤモンドなどの地下資源が非常に多様でかつ豊富
地理 : 東シベリアに位置し、その40%が北極圏に含まれる
言語 : 公用語はロシア語とサハ語(その他、それぞれの民族に固有の言葉がある)
宗教 : シャーマニズム、精霊信仰、ロシア正教など
食文化 : パン、ジャガイモ、肉、魚、各種野菜、ベリー類など
建築 : 農村部では住人自らが建てた丸太づくりの家が多い