地球犬と行く!世界一周の旅 ~シベリアプロジェクト編~
![]() |
あ、もうひとつ、気になったんですけど、このあたりってあんまり道路がないですね。 |
このあたりの地面の下の土は永久凍土と呼ばれていて、一年中凍っています。だから道路や鉄道を作るのが難しいのよ。 |
![]() |
![]() |
じゃあどうやって他のところまで行くんですか?車はあるみたいだけど… |
冬はマイナス40度まで気温が下がってとても寒くなるので、川や湖が固く凍ります。そこで、その凍った川や湖を整地してトラックでも通れるような道路にするんです。この道路は冬道路と呼ばれていて、サハ共和国では重要な交通路として使われています。たとえば、川や湖に囲まれて陸を通って他の場所と行き来がしにくいところに住んでいる人たちは、冬のほうが行き来が便利になることもあるのよ。町でしか買えない小麦粉や砂糖といったものは、冬の間に1年分買い溜めしてまとめて村に運んでいます。 |
![]() |
飛行機から見た冬のシベリアの大地。多数の川がうねっている
![]() |
へ~、冬道路かぁ。寒い場所だからこそ生まれた知恵、なんですね~。 |
![]() |
そういえばおねえさんはいったい何者なんですか? |
私は…あっ、もうこんな時間。私が滞在しているところで、ご飯でも食べながらゆっくり話しましょう。 |
![]() |
![]() |
え、いいんですか?やったー! |
![]() |