第32回地球研 市民セミナー
「石油資源がなくなったとき、どうやって生活していきますか?」
-
総合地球環境学研究所(地球研)では、地球環境問題を具体例に則してわかりやすく解説した
「地球研市民セミナー」を年に数回開催しております。
-
下記の通り、第32回「地球研市民セミナー」を開催いたします。
参加をご希望される方は、開催日、講演テーマ、ご氏名、ご連絡先(e-mailアドレス・住所・電話番号・
FAX番号等)をご記入の上、e-mail、電話またはFAXにてお申し込み下さい。
-
なお、今回は、会場は地球研、時間は15:00〜16:30(14:30開場)となっておりますので、
お間違えのないようお願いいたします。
-
※詳細(チラシ)はこちら( PDF )です。
-
【テーマ】
-
「石油資源がなくなったとき、どうやって生活していきますか?」
-
【概 要】
-
石油、石炭、天然ガスといった化石燃料は、数億年かけて地球上の生物が太陽エネルギーを蓄積してできあがったものです。その再生が不可能な資源を大量に消費することにより成り立っている人間生活は、いつか確実に終わりを迎えます。しかしながら、石油を中心とした化石燃料資源へ過度に依存した生活様式に取って代わる「生活像」(新しい型の人間文化像)を、われわれはいまだに描ききれていないのです。その土地に根ざした自給自足的な生産活動すなわち「なりわい」の新たな可能性について、中東とアフリカの事例をもとに考えていきます。
-
【講演者】
-
嶋田 義仁(名古屋大学大学院文学研究科・教授)
-
縄田 浩志(総合地球環境学研究所・准教授)
-
【日 時】
-
平成20年4月17日(金) 15:00−16:30 (14:30開場)
-
【会 場】
-
総合地球環境学研究所 講演室(
アクセス)
-
京都市北区上賀茂本山457-4
-
ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さいますようお願いいたします。
京都バス時刻表 |
地下鉄国際会館から「京都産業大学・市原」行のバス(40・50系統)をご利用下さい。
「地球研前」下車。
|
地下鉄国際会館発 |
地球研前発(帰り) |
13:5213:54 |
16:3916:4416:5116:5216:5416:59 |
14:0714:2214:2414:3714:52 |
17:0417:06 |
|
|
|
※叡山電鉄鞍馬線をご利用の方は「二軒茶屋」駅下車、徒歩約10分です。
(叡山電鉄時刻表はこちらです) |
|