プレ国際シンポジウム(第1ステージ)プログラム

■6月6日(月)

13:00-13:30 日高敏隆(総合地球環境学研究所)
「歓迎挨拶」

第1セッション インダス文明−座長:カラクワル(JRNラージャスターン大学)

13:30-14:00 ケノイヤー(ウィスコンシン大学)
  The Origin, Context and Function of the Indus Script:Recent Insights from Harappa
14:00-14:30 ファーマー(パロ・アルト)
  Temporal and Regional Variations in the Use of IndusSymbols:New Methods for Studying Harappan Civilization
14:30-15:00 ムガル(ボストン大学)
  The Hakra Cultural Horizon in the Greater Indus Valley
15:00-15:15 (休憩)
15:15-15:45 イーサン・アリ(ペシャワール大学)
  (Gandhara and Chitral archaeology)
15:45-16:15 ジョグレカル(デッカン・カレッジ)
  Faunal Studies in India: Methodological Issue and Prospects
16:15-16:45 パルポラ(ヘルシンキ大学)
  A new Indus seal excavated at Gonur (Turkmenistan) in November 2004
16:45-17:00 (休憩)
17:00-18:00 総合討論

■6月7日(火)

第2セッション 農耕の起源−座長:佐藤洋一郎(総合地球環境学研究所)

9:00-9:30 ピーター・ベルウッド(オーストラリア国立大学)
  Early Farmers: Issues of Spread and Migration
9:30-10:00 佐藤洋一郎(総合地球環境学研究所)
  TBA
10:00-10:30 趙志軍(中国社会科学院)
  New Data for the study on the origin of agriculture in China
10:30-10:45 (休憩)
10:45-11:15 ピーター・マシューズ(国立民族学博物館)
  The domestication of nutrient cycles:a useful unifying principle for thinking about the origins of agriculture?
11:15-12:30 総合討論
12:30-13:30 (昼食)

第3セッション 農耕語彙−座長:長田俊樹(総合地球環境学研究所)

13:30-14:00 ヴィッツェル(ハーヴァード大学、東京外国語大学客員教授)
  South Asian Agricultural Terms in Indo-Aryan
14:00-14:30 サウスワース(ペンシルヴァニア大学)
  Proto-Dravidian Agriculture : Lexical Reconstructions and Archaeology
14:30-14:45 (休憩)
14:45-15:10 長田俊樹(総合地球環境学研究所)
  How many Proto-Munda words in Sanskrit? -with special reference to agricultural vocabulary-
15:15-15:45 フラー(ロンドン大学)
  Silence before sedentism and the advent of cash-crops:A status report on early agriculture in South Asia from plant domestication to the development of political economies
16:30-17:30 総合討論

■6月8日(水)

第4セッション 自然人類学−座長:篠田謙一(国立科学博物館)

9:00-9:30 アンダーヒル(スタンフォード大学)
  Interpreting Y chromosome diversity: pitfalls and promise. An example from SW Asia
9:30-10:00 斉藤成也(国立遺伝研究所)
  Relationship between genetic and linguistic differentiation of people in Eurasia
10:00-10:30 マーク・ハドソン(筑波大学)
  Long-Range Comparisons and the Study of Japanese Ethnogenesis
10:30-10:45 (休憩)
10:45-11:15 金鋒(中国科学院心理研究所、遺伝与発育生物学研究所)
  Factitiousness Selection? ? concerning about formation of majority Han Chinese
11:15-12:00 ヴィレムス(エストニア・タルトゥ大学)
  (The Earth Diver Myth and Genetics)
12:00-12:30 総合討論
12:30-13:30 (昼食)

第5セッション 比較神話学−座長:ミヒャエル・ヴィッツェル
(ハーヴァード大 学、東京外国語大学客員教授)

13:30-14:00 吉田敦彦(学習院大学)
  Dumezil and Comparative Studies of Eurasian Myth
14:00-14:30 アレン(オックスフォード大学)
  Indo-European Epics and Comparative Method:Pentadic Structures in Homer and the Mahabharata
14:30-15:00 後藤敏文(東北大学)
  Asvin and Nasatya in the Rgveda and their prehistoric background
15:00-15:15 (休憩)
15:15-15:45 ヴィッツェル(ハーヴァード大学、東京外国語大学客員教授)
  Creation Myths in Eurasia and beyond
15:45-16:15 ビンスベルヘン(ライデン大学)
  A preliminary attempt to situate sub-Saharan African‘creation’ myths within a long-range intercontinental comparative perspective
16:15-17:30 総合討論

■ コメンテーター ニック・エヴァンス(ケルン大学)

上に戻る