2023.01.19

メディア掲載

“窒素”が環境問題を引き起こしている?(マイナビニュースでの掲載)

2023年1月13日 マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230113-2561671/

Sustai-N-ableプロジェクトの林健太郎プロジェクトリーダーが執筆した著書『図説 窒素と環境の科学―人と自然のつながりと持続可能な窒素利用―』(朝倉書店)を中心に、窒素による環境問題が取り上げられました。

化学肥料などに含まれる反応性窒素が環境中に大量に流出することによる環境汚染が問題になっています。環境中の反応性窒素の増加は水質汚染や生態系への影響、健康被害など様々な環境問題を引き起こします。しかし、この問題は日本ではあまり注目されていません。

林プロジェクトリーダーは、日本で窒素問題が目立たない理由として、「食料・飼料・原料・燃料といった資源の大部分を輸入しているためだ」と述べ、「もし、食料安全保障の観点で食料自給率を上げようとすると、何も対策をしなければ日本の窒素汚染は悪化する」と指摘しています。また、問題の解決について「窒素による食糧生産の恩恵を得ながらも、環境への脅威は減らす、といったことが理論的にも、技術的にも可能だと思っています」と答えました。

ニュース一覧へ