2025.04.09

採用

総合地球環境学研究所 基盤研究部 グリーンナレッジセンター(2025年度新設)
特任准教授または特任助教(2025年6月9日(月)午後5時(必着))

所属・職種 特任准教授または特任助教(所属:基盤研究部 グリーンナレッジセンター)
募集人数 1名
勤務場所 (雇入れ直後)
総合地球環境学研究所
(所在地:京都市北区上賀茂本山457番地4)
【交通手段】 
地下鉄「国際会館」から京都バス「地球研前」下車 
叡山電鉄「京都精華大前」徒歩10分

(変更の範囲)
変更なし
職務内容 (雇入れ直後)
(1)グリーンナレッジセンターの所内外の体制整備を行い、事業の企画・運営を行うこと
(2)総合地球環境研究所の運営に関すること
(3)総合地球環境学に関する研究や応募者の専門性を活かした教育・社会貢献活動等
  ※ 4ページ目の「グリーンナレッジセンターの概要」も参照ください。

 
(変更の範囲)
(1)~(3)に加えて、(4)を行うことがある
(4)総合研究大学院大学先端学術院先端学術専攻総合地球環境学コースにおける授業科目(講義)及び同コースの大学院博士後期課程学生への研究指導
応募条件 (1)上記職務内容を遂行するのに必要な産学公の連携・共創や教育分野における優れた知識と経験を有すること。
(2)博士(Ph.D)の学位を有すること。または、それと同等の業績を有すること。
(3)事業を立ち上げた経験、あるいは運用した経験を有すること。
雇用期間 2025年8月以降の可能な限り早い時期から2030年3月末まで
勤務形態 始業8時30分、終業17時(休憩12時15分から13時まで)を基本とする専門業務型裁量労働制
給与 特任准教授:年俸制(840万円)
特任助教:年俸制(600万円)
諸手当 諸手当(超過勤務手当・大学院担当手当を除く)、賞与、退職手当等の支給は無し
詳細は、大学共同利用機関法人人間文化研究機構特定有期雇用職員規程に定めるところによる。
https://www.nihu.jp/files/regulation/kh-13.pdf
社会保険 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入
応募方法 下記(1)~(6)のPDF各1通を電子メールに添付して提出してください。(クラウドストレージサービス等の利用可)

(1)履歴書(写真貼付、機構様式をダウンロードすること)
履歴書様式
PDF EXCEL 記入要領(PDF)
※欧州経済領域(EEA)に居住されている方は、「EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの使用及び移転に関する同意書」を提出してください。
PDF
(2)業績リスト(共著・共同制作による論文や著作、刊行物、制作物、作品等については、共著者・共同制作者等を全て記入してください。教育・社会貢献活動等については、実施内容や実施日、実施場所等を数行でお書きください。)
(3)業績資料(主要な業績について、論文、著作、刊行物、制作物、作品等を5点程度提出してください。コピー可)
(4)職務内容に関するこれまでの経験と実績(4の応募条件を満たすことも含めて記載すること。1,500字(A4版1枚)以内)
(5)職務内容への抱負(1,500字(A4版1枚)以内)
(6)応募者について意見を述べられる方2名の氏名及び連絡先(電話及びメールアドレス)
※1 上記の提出書類はA4版横書きとし、それぞれ別ファイルとしてそれぞれに氏名を記入してください。提出いただいた書類は返却しません。
※2 提出書類は当人事の審査資料としてのみ使用するもので、他には一切使用いたしません。
応募締切 2025年6月9日(月)午後5時(必着)
選考方法 提出書類に基づく書類選考を行い、面接選考を6月25日(水)に総合地球環境学研究所で実施します。
面接候補者には6月18日(水)に面接実施の旨を通知します。
なお、面接を受けていただく場合であっても旅費などは当方では手当ていたしませんので、ご承知おきください。
応募書類の提出
(問い合わせ先)
電 話:075-707-2158
e-mail:jinji*chikyu.ac.jp(*を@に変更してください。)
住 所:〒603-8047  京都市北区上賀茂本山457番地4

※メールのタイトルを「グリーンナレッジ 特任教員応募(カッコ内に提出者氏名を記入)」としてください。
※受付確認メールが3平日以内に届かない場合は、改めてメールにて送付してください。
その他 ・審査の結果、業績が優れており、特に重要な役割を担うことができると判断される方を「特任准教授」として採用します。
・総合地球環境学研究所は、国籍や性別に関わらず、すべての個人に平等な機会を保証します。
・総合地球環境学研究所では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
・総合地球環境学研究所は男女共同参画を推進しています。
・応募にあたり不明な点がありましたら、遠慮なく担当者にお問い合わせください。
・ 総合研究大学院大学先端学術院については、Webページhttps://www.soken.ac.jp/を参照ください。

公募・調達・採用情報一覧へ