2025.02.17
採用
特任専門職員(リサーチアドミニストレーター)(基盤研究部 グリーンナレッジセンター(2025年度新設))(2025年3月14日(金)午後5時必着)
2025年2月25日修正 所属部署名称を修正しました。
(修正前)グリーン知的インフラ共創センター
(修正後)グリーンナレッジセンター
所属・職種 | 総合地球環境学研究所 グリーンナレッジセンター(2025年度新設) 特任専門職員(リサーチアドミニストレーター) |
---|---|
募集人数 | 1名 |
勤務場所 | (雇入れ直後) 総合地球環境学研究所 (所在地:京都市北区上賀茂本山457番地4) 【交通手段】 地下鉄「国際会館」から京都バス「地球研前」下車 叡山電鉄「京都精華大前」徒歩10分 (変更の範囲) 変更なし |
職務内容 | (雇入れ直後) 総合地球環境学研究所は、大学共同利用機関として、人文学・社会科学・自然科学等の分野の研究者との文理融合の学際的な共同研究に加え、社会の様々なステークホルダーと連携・協働したアプローチも含めた総合地球環境学を推進するとともに、研究活動に共同利用できる研究基盤を提供してきました。このたび、2025年4月にグリーンナレッジセンター(仮称)を設置し、社会変革を支える産学公グリーン知的インフラの共創を推進する運びとなりました。本公募では、専任・併任の教職員数名とともに、当センターの事業推進を担っていただく特任専門職員(リサーチアドミニストレーター)を募集します。 (1)当センターが推進する事業の企画・運営 (2)当センターが所管するWEBサイトの構築及びコンテンツの企画・取材・掲載 (3)産学公の多様なステークホルダーとの連携体制の構築及びコミュニケーション (4)当センターが所管する各種事業ならびに広報に関する会議にかかる事務支援 (5)その他、当センター及び研究所の業務に関すること ※ ページ下部の「グリーンナレッジセンターの概要」も参照ください。 (変更の範囲) 変更なし |
応募条件 | (1) 新規事業の企画・立ち上げ及び運営の経験を十分に有すること (2) WEBサイト構築にかかる仕様策定及び業務委託先との連絡調整の経験を有することが望ましい (3) 産学公ステークホルダーとのコミュニケーション能力や経験があること (4) 地球環境問題に興味・関心をもち、総合地球環境学研究所のミッションの推進に貢献する意欲を持つこと (5) 日本語を用いて支障なく職務を遂行できること。英語も併用できることが望ましい なお、学歴は問わない。 |
雇用期間 | 2025年5月以降の可能な限り早い時期から3年(更新あり) (人間文化研究機構での在職が通算5年を超えない範囲かつ2030年3月末までの間で更新する場合あり) |
応募期限 | 2025年3月14日(金)午後5時(必着) |
労働条件 | (1)給与・手当: 年俸制(能力・経歴等により決定、年俸額600万円~792万円程度) 諸手当(超過勤務手当を除く)、賞与、退職手当等の支給は無し 詳細は、大学共同利用機関法人人間文化研究機構特定有期雇用職員規程に定めるところによる。 (2)勤務形態: 始業8時30分、終業17時(休憩12時15分から13時まで)を基本とする専門業務型裁量労働制 (3)休 日: 土・日曜日、祝日、年末・年始(12月29日から1月3日まで) (4)そ の 他: 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入 |
提出書類 | 下記(1)~(3)のPDF各1通を電子メールに添付して提出してください。 (1)履歴書(写真貼付、人間文化研究機構様式) (2)職務内容に関するこれまでの経験と実績(上述の応募条件を満たすことも含めて記載すること。1,500字(A4版1枚)以内) (3)職務内容への抱負(1,500字(A4版1枚)以内) ※1 上記の提出書類はA4版横書きとし、それぞれ別葉としてそれぞれに氏名を記入してください。提出いただいた書類は返却しません。 ※2 提出書類は当人事の審査資料としてのみ使用するもので、他には一切使用いたしません。 ※上記の募集用の履歴書(人間文化研究機構様式)は、こちらからダウンロードしてください。 PDF EXCEL 記入要領(PDF) |
選考方法 | 提出書類に基づく書類選考を行い、必要に応じてオンサイトもしくはオンラインによる面接選考を3月27日(木)に実施します。 面接候補者には3月21日(金)頃に面接実施の旨を通知します。 なお、面接を受けていただく場合であっても旅費などは当方では手当ていたしませんので、ご承知おきください。 |
応募書類の提出 (問い合わせ先) |
電 話:075-707-2158 e-mail:jinji*chikyu.ac.jp(*を@に変更してください。) 住 所:〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4 ※メールのタイトルを「グリーンナレッジ 特任専門職員応募(カッコ内に提出者氏名を記入)」としてください。 ※受付確認メールが3営業日以内に届かない場合は、改めてメールにて送付してください。 |
その他 | ・総合地球環境学研究所は、国籍や性別に関わらず、すべての個人に平等な機会を保証します。 ・総合地球環境学研究所では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。 ・総合地球環境学研究所は男女共同参画を推進しています。 ・応募にあたり不明な点がありましたら、遠慮なく担当者にお問い合わせください。 |