- その他
未来を変える選択 ~グリーン人材を社会で共創する~ (カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション 第5回 全体シンポジウム・総合地球環境学研究所グリーンナレッジセンター開設記念シンポジウム)
概要
持続可能な社会の構築に向けては、気候変動や資源循環、生物多様性といった環境対策に加え、人と社会がよりよくあること (ウェルビーイング)の重要性が認識されるようになってきました。そのための人材(グリーン人材)育成を含む社会システムへの移行・変革が、各地で萌芽しています。しかし、地球・地域環境の危機的状況を考えると、その変革を加速することが急務となっており、まさに未来を変える選択を迫られていると考えられます。
そこで、実際にグリーン人材として活躍する産学公民の前線・現場の方々とともに、それを目指すユースからの「問い」や「提案」も受け、対話の中で深化させる場として開催いたします。
ご関心のある方は、是非ご参加ください。
日時 |
2025年9月20日(土) 10:00-12:00 |
---|---|
会場 | 国立京都国際会館 RoomD ※ハイブリッド開催 |
主催・共催 | 主 催:総合地球環境学研究所、カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション 共 催:文部科学省、経済産業省、環境省、KYOTO地球環境の殿堂 運営協議会 事務局 |
関連URL | https://uccn2050.jp/ |
プログラム | 10:00~10:05 開会挨拶 山極壽一 所長(総合地球環境学研究所) 10:05~10:15 来賓等ご紹介 10:15~11:55 シンポジウム(産学公の登壇者と、ユースらによる対話) モデレーター:浅利美鈴(総合地球環境学研究所グリーンナレッジセンター長・教授) <登壇者> 順不同 櫻井 紫 氏(広島県東広島市志和町地域おこし協力隊員) 内藤 由理 氏(公益財団法人世界自然保護基金(WWF)ジャパン自然保護室・企画管理室) 中井徳太郎 氏(日本製鉄顧問、元環境事務次官、「三千年の未来会議」代表理事) 屋田 春希 氏(経済産業省GXグループ 環境政策課 総括係長) 横田 篤 氏(北海道大学 理事・副学長、最高サステイナビリティ責任者) 山極 壽一 氏(総合地球環境学研究所 所長) 11:55~12:00 閉会挨拶 喜多 隆 氏(神戸大学 理事・副学長) |
参加方法 | 事前申込制:申込期限 9月18日 17:00 (申込リンク:https://forms.office.com/r/sLC5pa2V2V ) 当日参加:可・一般・250名 |
お問い合わせ先 | 総合地球環境学研究所/カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション事務局 E-mail:coalition[at]chikyu.ac.jp ※[at]を@に変更してください。 |