• その他

ごみゼロEXPO 2025 in KYOTO

日時 2025年2月14日(金)、15日(土)
場所 1日目:QUESTION4階 Community Steps
2日目:京都里山SDGsラボ「ことす」
概要 EXPO2025の開幕を間近に控え、万博開催中も、万博会場内や全国、さらには世界各地で、ごみゼロ清掃活動を積極的に実施し、EXPO2025のレガシーとしたいと考えています。
ごみゼロ共創ネットワークの取り組みがベストプラクティスとして選定いただいたということもあり、このタイミングで、改めて全国の清掃活動団体・関係者にご参加いただき、ノウハウの共有やネットワーキングの機会を設けて機運を高めることを目的として本イベントを企画しました。
参加 ・2月14日
【申し込み】
https://gomi-zero-expo20250214.peatix.com/

・2月15日
【申し込み】 
https://forms.gle/JeiaShtk4p1Cc4rM8
プログラム 2月14日(金)

◆第一部(13:00-14:00)チェックイントーク ※オンライン配信あり
「プラSDGs問答! ~ことはじめからエキスパート、国内から海外まで~」
大阪ブルー・オーシャン・ビジョン(2040年までに、新たな海洋流出ごみをゼロに)達成に向けて、国内外でプラスチックごみ対策が進められています。
プラスチックについての国際条例化に向けた動きもホットトピックスとなっています。
ここまでフォーカスされたプラスチック・・・
しかし、行動しながら「もやもや」がある方、行動してみたいけど「もやもや」している方・・・
いろいろな方がおられると思います。もやもやを持ち寄りつつ、実践者と向き合って、すっきりさせましょう!

・モデレーター:
 浅利 美鈴さん(総合地球環境学研究所 教授)

・登壇者:
 松尾 紘子さん(国連環境計画〔UNEP〕 アジア太平洋地域事務所プログラムマネージャー)
 今村 和志さん(特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム 理事/事務局長) 

◆第二部(14:00-15:00) ピッチトーク ※オンライン配信あり
「クリーンアップのすべて」
第一部で整理した糸口とも関連させながら、クリーンアップをパワーアップするための技や仕掛け、アイデアを、約50人のピッチトークにて、一挙大公開!
トング等の道具の使い分けやこだわり、ごみを入れる袋・容器のソリューション、お楽しみ(インセンティブ)、仲間づくり、ツーリズム化、拾ったごみの活用(アップサイクル)、政策提言につながる調査の仕方、拾いながら考えること、などなど・・・自薦他薦で集まったツワモノたちが、目からウロコのアイデアを披露します。きくだけで元気になり、明日からでも実践できるアイデア満載です。

※第二部のピッチトークで登壇をご希望される方は、以下より別途お申し込みをお願いいたします。
↓↓
https://forms.gle/MzKT5CrN5Kbsd87n8

◆第三部(15:00-16:00)鴨川クリーンアップ
第二部のアイデアを一部体験しながら、鴨川に向かって、クリーンアップに繰り出しましょう!おしゃべりや質問など、「ながら」掃除でOKです。

◆第四部(16:00-17:30)まとめ「ごみゼロ宣言?!」&ネットワーキング
ごみゼロEXPO初開催、万博開幕直前を記念して、宣言を?! また、クリーンアップ界隈を盛り上げるためのネットワーキングも予定しています。

◆第五部(18:00-20:00)懇親会


2月15日(土)

<スケジュール(予定)>
・9:30 京都駅から貸切バスをチャーター予定
・10:30-11:30 「ことす」の「プラ・スクール」内覧会
  ※制作者や関係者が、ご案内いたします。
・11:30-13:00 ネットワーキングランチ
   多様な参加者同志のネットワーキングを兼ねたランチタイム
 地元の食材を、地元の方々が心を込めて調理したスペシャルメニュー♪
 【参加費】千円 ※当日集金させて頂きます
・13:00-14:00 SDGs問答「意識・行動変容のトリガーとなる仕掛け」
 塩瀬隆之先生(京都大学博物館 准教授)からの話題提供と、皆様との対話を予定
・14:00-15:00 塩瀬先生によるワークショップ『自分事と他人事の境界線』
・15:15-16:45 京都里山SDGsプラント&ハウス視察(チャーターバス利用予定)
・17:00 京北から貸切バスにて出発 18:00すぎ京都駅着予定
主催 ごみゼロ共創ネットワーク(事務局:京都超SDGsコンソーシアム)
共催 総合地球環境学研究所、国連環境計画(UNEP)、関西広域連合
協力 QUESTION
京都里山SDGsラボことす
関連サイト 1日目:https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/5910/
2日目:https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/5926/
問い合わせ先 kyoto.beyondsdgs.conso[at]gmail.com
 *[at]を@に変更して下さい。

イベント一覧へ