- その他
きょうとSDGsフェア2024
~DX・GXによるSDGs推進の取組紹介~
日時 | 2024年7月26日(金) 13:30 - 17:00 |
---|---|
場所 | 京都リサーチパーク(KRP)1号館4F G会議室、及びオンライン※zoomでの同時配信 |
参加 | 無料(会場にてご参加の場合、先着50名) 申込先:https://kyotosdgsfair2024.peatix.com/ 申込期限:7月24日(水)まで |
プログラム・登壇者 | ①DX・GX活用によるマイボトルの普及トライアル ・総合地球環境学研究所 教授 浅利 美鈴 氏(モデレーター) ・象印マホービン株式会社 新事業開発室長 岩本 雄平 氏 ・株式会社サトー 国内営業本部 新市場戦略部 営業推進グループ エキスパート 坂上 充敏 氏 ・京都大学大学院地球環境学舎 修士2回生 ファティマ・シャクラ 氏 ②ごみゼロアプリ活用による清掃活動のネットワーク化 ・丸神商事株式会社 環境事業部 辻 菜摘 氏(モデレーター) ・総合地球環境学研究所 基盤研究部・京都超SDGsコンソーシアム事務局 河村 翔 氏 ・関西広域連合 企画参事(広域プラスチック対策担当)付課長補佐・大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 課長補佐 松並 剛史 氏 ③DXネイティブ世代による地球環境ユースサミット ・京都大学大学院地球環境学堂 特定助教 安藤 悠太 氏 ・京都市立西京高等学校 2年生 齋藤 咲良 氏(ユースサミット参加者) ④今から始める万博参加~EXPO KYOTO、TEAM EXPO 2025~ ・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局 企画部 共創推進課 参事 深澤 一宏 氏 ・京都市 産業観光局 産業企画室 担当課長 明知 耕一郎 氏 ⑤多様な事例紹介及び全体を受けたパネルトーク ・京都SDGsパートナー企業 タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 ・京都市 総合企画局 総合政策室 SDGs推進係長 松岡 恒平 氏 ・総合地球環境学研究所 教授 浅利 美鈴 氏 |
主催 | 京都超SDGsコンソーシアム |
共催 | 京都市 |
関連サイト | https://www.krp.co.jp/krpfes/detail/4434.html |
お問い合わせ | 京都超SDGsコンソーシアム:kyoto.beyondsdgs.conso[at]gmail.com 京都市 総合企画局 総合政策室 SDGs推進担当:sdgs[at]city.kyoto.lg.jp *[at]を@に変更して下さい。 ※お問い合わせの際は、恐れ入りますが両方にお送りください。 |
※なお、地球研は京都超SDGsコンソーシアムの一員です