• その他

第3回 北海道大学・総合地球環境学研究所連携シンポジウム

日時
2024年7月2日(火)13:30 - 17:30
場所
北海道大学 百年記念会館 大会議室+オンライン同時配信
※会場参加は関係者のみ。
参加
参加無料・オンライン同時配信・申込不要 終了後にアーカイブ録画をご覧いただけます。
共催
北海道大学
総合地球環境学研究所
協力
北海道大学環境健康科学研究教育センター
北海道大学大学院保健科学研究院
北海道大学フューチャーアースコンソーシアム
北海道大学サステイナビリティ推進機構SDGs事業推進部門
内容

2022年4月に総合地球環境学研究所(地球研)と北海道大学との連携協定が締結されました。地球研は、人間の文化と自然環境の視座から地球環境学の総合的研究を推進する大学共同利用機関であり、ユニークな「プログラム-プロジェクト制」によって、ダイナミックで実効性に富んだ成果を社会に発信しています。北海道大学は札幌農学校を礎とする150年近い歴史を有する基幹総合大学であり、SDGs 以前の2005年に「持続可能な開発」国際戦略本部を設置し、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。

「北海道大学・総合地球環境学研究所連携シンポジウム」は2022年度に第1回を北海道大学、2023年度に第2回を地球研にて開催し、今年度は第3回として北海道大学で開催いたします。地球研と北海道大学とが協働して、どのような地域・世界の未来社会のデザインを描くことができるか、ともに考えたいと思います。是非ご参加ください。

司会:
山内 太郎 北海道大学 環境健康科学研究教育センター センター長/保健科学研究院 教授
浅利 美鈴  総合地球環境学研究所 基盤研究部 教授

挨拶:
13:30-13:50
横田 篤  北海道大学 理事・副学長
山極 壽一 総合地球環境学研究所 所長

講演:
セッション1
13:50-14:15 環境化学物質と子どもの健康:脱プラスチックとともに考える子どもの未来
池田 敦子 北海道大学 保健科学研究院 教授

14:15-14:40 同位体環境学の視点からの地球環境研究
陀安 一郎 総合地球環境学研究所 基盤研究部 教授、副所長

セッション2
14:40-15:05 人新世における北極域研究の可能性:新しい北極域学の創出に向けて
大西 富士夫 北海道大学 北極域研究センター 特任准教授

15:05-15:30 アラビア乾燥地の考古地理学:温暖化と水害多発の時代に
近藤 康久 総合地球環境学研究所 基盤研究部 教授

セッション3
15:40-16:05 青色しか見えない人はそのことを認識できない―社会を変える エージェンシーを育てる
山中 康裕 北海道大学 地球環境科学研究院 教授

16:05-16:30 ごみとSDGsから考える社会と暮らし
浅利 美鈴 総合地球環境学研究所 基盤研究部 教授

パネルディスカッション:
16:30-17:20
モデレーター:山内 太郎 北海道大学
パネリスト :池田 敦子、陀安 一郎、大西 富士夫、近藤 康久、山中 康裕、浅利 美鈴

お問い合わせ
北海道大学SDGs事業推進部門
sdgs[at]facility.hokudai.ac.jp ([at]を@に変えてお送りください)

総合地球環境学研究所 研究企画係
kenkyou[at]chikyu.ac.jp ([at]を@に変えてお送りください)

視聴(参加)方法

オンライン視聴は申込不要です。
時間になりましたら、下記の視聴リンクからご参加ください。
視聴リンク:https://us06web.zoom.us/j/88183023189
※配信場所からご参加いただくことはできません。ご了承ください。

イベントチラシ

イベント一覧へ