【開催報告】第12回地球研国際シンポジウム

「持続可能性におけるスケールと境界-真の問題解決をめざして-Trans-scale Solutions for Sustainability」が開催されました。

2017年12月20日(水)~21日(木)に「第12回地球研国際シンポジウム」が京都国立国際会館(京都市左京区)にて開催されました。本シンポジウムは、地球研の研究成果を世界に発信することを目的として国内外の研究者コミュニティを対象に年に1回開催しており、2日間で166名の方にお越しいただきました。

今回のシンポジウムでは、時間と空間を超えて、ステークホルダーの間における資源、価値やガバナンスにおけるコンフリクトに焦点をあてた、持続可能な未来への新たなアプローチについて活発な議論がかわされました。

[1日目]

安成哲三所長による挨拶から始まり、谷口真人副所長がシンポジウムの趣旨を説明し、Peter H. Verburg氏による基調講演が行われました。続いてSession 1では陀安一郎教授による趣旨説明の後、Carol Kendall 氏、金本圭一郎氏、遠藤愛子准教授、Yoshihide Wada氏から発表があり、Roundtable Discussionでは中静透プログラムディレクターがファシリテーターを務めました。

〔1日目〕12/20 (水)
Keynote Address  基調講演
Pathways to Global Sustainability: Multi-scale Tradeoffs Peter H. Verburg
(Vrije Universiteit Amsterdam, Netherlands)
Session 1 空間を超えた関係性 Trans-spatial Connections
Trans-spatial Connections and Environmental Traceability Methods Ichiro Tayasu
(RIHN)
Isotopes and Isoscapes: Tools for Understanding and Explaining Spatial and Temporal Variations in Local Ecosystems and Suggesting Solutions to Global Environmental Issues Carol Kendall
(U.S. Geological Survey, USA [emeritus])
Mapping the Carbon, Air Pollution, and Biodiversity Footprints of Nations: A GIS + GLOBAL SUPPLY CHAINS Keiichiro Kanemoto
(Shinshu University)
Understanding Integration with Nexus Approach: Developing Transferable, Scalable, & Sustainable Methods Aiko Endo
(RIHN)
Towards Integrated Solutions for Water, Energy, and Land Using an Integrated Nexus Modeling Framework Yoshihide Wada
(International Institute for Applied Systems Analysis (IIASA), Austria)
Roundtable Discussion
Chair: Tohru Nakashizuka (RIHN)
Jiaguo Qi (Michigan State University, USA) and Nobuhito Ohte (Kyoto University)

[2日目]

Session 2では石井励一郎准教授の議長によるSession2の趣旨説明の後、高橋潔氏、馬奈木俊介氏、Garry Peterson氏から発表があり、Roundtable Discussionでは西條辰義プログラムディレクターがファシリテーターを務めました。

続いてのSession 3では谷口教授が趣旨を説明した後に研究発表をし、続いてJuan Castilla 氏、Victor Galaz氏から発表がありました。Roundtable Discussionは、杉原薫プログラムディレクターが、ファシリテーターを務めました。

二日間のシンポジウムの締めくくりとしてGeneral Discussionが執り行われ、再び谷口教授がファシリテーターとなり、活発な議論が行われました。最後に窪田教授の閉会の挨拶があり、盛会の内にシンポジウムを終えることができました。

〔2日目〕12/21(木)
Session 2 時間を越えた関係性 Trans-temporal Connections
Towards the Reconciliation between the Regional Plannings and the Global Projections of Future Environmental Sustainability Reiichiro Ishii
(RIHN)
Integrated Analyses of Climate Policies for Simultaneous Realization of the Paris Agreement and the SDGs Kiyoshi Takahashi
(National Institute for Environmental Studies)
Inclusive Wealth Report 2018 Shunsuke Managi
(Kyushu University)
Tipping Points in the Anthropocene: Drivers, Connections, and Impacts Garry Peterson
(Stockholm Resilience Centre, Sweden)
Roundtable Discussion
Chair: Tatsuyoshi Saijo (RIHN)
Izuru Saizen (Kyoto University) and Yoshihiko Wada (Doshisha University)
Session 3 ティッピングポイントへの社会的対応 Social Responses to Tipping Points
Social Decisions for the Water-Energy-Food Nexus Makoto Taniguchi
(RIHN)
The Groundwater Commons Game: Cultural Values, Tipping Points, and Sustainable Pathways towards Groundwater Conservation Juan Castilla
(Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization (CSIRO), Australia)
Taking Social Responses to “Tipping” Points Seriously – Challenges and Opportunities Victor Galaz
(Stockholm Resilience Centre, Sweden)
Roundtable Discussion
Chair: Kaoru Sugihara (RIHN)
Line Gordon (Stockholm Resilience Centre, Sweden) and Tetsuya Hiyama (Nagoya University)
General Discussion
Chair: Makoto Taniguchi (RIHN)
基調講演を行うPeter H. Verburg氏

基調講演を行うPeter H. Verburg氏

会場となった国立京都国際会館RoomD

会場となった国立京都国際会館RoomD

ディスカッションの様子

ディスカッションの様子

  • Page Top
  1. HOME
  2. 成果発信
  3. イベント
  4. 地球研国際シンポジウム
  5. 【開催報告】第12回地球研国際シンポジウム
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所

〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4

Tel.075-707-2100 (代表)  Fax.075-707-2106 (代表)

みんながわかるちきゅうけん