プロジェクト成果物

発表年が最近のものが上にくるように並べています。

報告書
  • 流域環境の質と環境意識の関係解明?土地・水資源利用に伴う環境変化を契機として?、5-2プロジェクト中間報告書、2006年3月、pp.168.
  • 若松孝志・木平英一・新藤純子・吉岡崇仁、2006、我が国における渓流水のリン濃度の実体とその規定要因(Geographical distribution of dissolved inorganic phosphate concentration of streamwaters in Japan and the factors controlling the concentration)、財団法人電力中央研究所環境科学研究所Environmental Science Research Laboratory Rep. No. V05034、pp.13.
  • 吉岡崇仁 2006 渓流水質形成メカニズムのモデル化による森林の環境影響評価法の構築 平成15-17年度文部省科学研究費補助金(基盤研究(B) (2)、No. 15310029)成果報告書、2006、3月、pp.91.
  • Nilon, C. et al. 2006. Working group 4: Interacting human and natural systems. Proceedings of the 11th Japan-US Workshop on Global Change “Biodiversity, Ecosystem Function, and Dynamic Human-Nature Interaction”, October 31-November 2, Yokohama, Japan, p.63-70.
  • Yoshioka, T. 2006. Interaction between environmental quality of the watershed and environmental consciousness: a methodological consideration. Proceedings of the 11th Japan-US Workshop on Global Change “Biodiversity, Ecosystem Function, and Dynamic Human-Nature Interaction”, October 31-November 2, Yokohama, Japan, p.177.
  • 5-2IDEAプロジェクト応答予測モデル検討班勝山・吉岡(編) 2006 研究報告書No.1 集水域の生物地球化学シミュレーションモデルの構築 ISBN-4-902325-07-1、pp.73. 目次を見る!
  • Konohira E., Shindo J. and Yoshioka T. 2005. Stream water chemistry in Japan., 名古屋大学21世紀COEプログラム「太陽・地球・生命圏相互作用系の変動学」平成16年度報告書, 名古屋大学21世紀COEプログラム「太陽・地球・生命圏相互作用系の変動学」編集委員会編,発行, pp281-290
  • 岡崎昭彦 2005 「海外調査報告」 社会経営学研究 第4号 
  • 藤平和俊, 2004, システム制御理論のもとづく企業内環境教育の体系化, 日本広報学会・研究論文集「環境経営とコミュニケーションのかたち」, pp.130-144.
  • Zheng Y. Eds 2003. Research on the National Character of Chinese and Japanese−A Sampling Survey in Beijing, China. ISM Research Report No. 89, 263pp, The Institute of Statistical Mathematics [In Japanese].
  • Zheng Y. Eds 2003. Research on the National Character of Chinese and Japanese (2)−A Sampling Survey in Shanghai, China. ISM Research Report No.90, 247pp, The Institute of Statistical Mathematics [In Japanese].
  • Zheng Y. Eds 2002. Researches on the Bias Issues of Contingent Valuation Method (CVM)−A Survey on Environmental Value of the Surface Forest Park in the Reclaimed Land of Tokyo Gulf−. ISM Research Report No.88, 104 pp, The Institute of Statistical Mathematics [In Japanese].
論文
  • 舘野隆之輔・吉岡崇仁、 2006 、流域環境の質と人々の環境意識の関係を明らかにする試み、森林科学、 p.70-72.
  • 木平英一 ・新藤純子・吉岡崇仁・戸田任重、 2006 、わが国の渓流水質の広域調査、日本水文科学会誌、 36:145-149.
  • 若松孝志・ 木平英一 ・新藤純子・吉岡崇仁・岡本勝男・板谷明美・金?植、 2006 、わが国における渓流水のリン酸態リン濃度とその規定要因、水環境学会誌、 29:679-686.
  • 柴田英昭・大手信人・佐藤冬樹・吉岡崇仁、 2006 、森林生態系の生物地球化学モデル: PnET モデルの適用と課題、特集:集水域の生物地球化学シミュレーションモデルの有用性と課題、陸水学雑誌、 67:235-244.
  • 吉岡崇仁・舘野隆之輔・楊宗興、 2006 、集水域研究におけるシミュレーションモデルへの期待、特集:集水域の生物地球化学シミュレーションモデルの有用性と課題、陸水学雑誌 、 67:231-234 .
  • 新藤純子・ 木平英一 ・吉岡崇仁・岡本勝男・川島博之、 2005 、我が国の窒素負荷量分布と全国渓流水水質の推定、環境科学会誌、 18:455-463 .
  • Sekino, T. and T. Yoshioka. 2005. Diagrammatic representation of environmental monitoring data. Korean Journal of Limnology, 38:76-83.
  • Hobara Satoru, Koba Keisuke , Osono Takashi , Tokuchi Naoko, Ishida Akira and Kameda Kayoko. 2005. Nitrogen and phosphorus enrichment and balance in forests colonized by cormorants: Implications of the influence of soil adsorption. Plant and Soil. 268(1):89-101
  • 伊藤雅之、大手信人、勝山正則、木庭啓介、川崎雅俊、谷誠 2005 「温帯森林流域におけるメタンフラックスの時空間変動」 水文・水資源学会誌 18(3): 244-256
  • Ogawa, A., Shibata, H., Suzuki, K., Mitchell, M.J., and Ikegami, Y. 2006. Relationship of topography to surface water chemistry with particular focus on nitrogen and organic carbon solutes within a forested watershed in Hokkaido, Japan. Hydrological Processes 20:251-265
  • Yoshida, T., Iga, Y., Ozawa, M., Noguchi, M. and Shibata, H. 2005. Factors influencing early vegetation establishment following a soil-scarification in a mixed forest of northern Japan. Can. J. For. Res.
  • 吉岡崇仁、 2004 、森林集水域の機能、水環境学会誌、 27(9):567. ( Functions of forest watershed. Journal of Japan Society on Water Environmental )
  • Osada, N., Tateno, R., Hyodo, F. and Takeda, H.2004“Changes in crown architecture with tree height in two deciduous tree species: developmental constraints or plastic response to the competition for light?” Forest Ecology and Management 188:337-347 [In Japanese].
  • Y. Nakajima, H. Shimizu, N. O. Ogawa, T. Sakamoto, H. Okada, K. Koba, H. Kitazato and N. Ohkouchi Vertical distributions of stable isotopic compositions and bacteriochlorophyll homologues in suspended particulate matter in saline meromictic Lake Abashiri Limnology 5(3): 185-189 (2004)
  • Tateno, R, Hishi, T. and Takeda, H. 2004. Above- and belowground biomass and net primary production in a cool-temperate deciduous forest in relation to topographical changes in soil nitrogen. Forest Ecology and Management 193:297-306.
  • Fujimaki, R., Tateno, R., Hirobe, M., Tokuchi, N. and Takeda, H.2004. Fine root mass in relation to soil N supply in a cool temperate forest. Ecological Research 19:559-562.
  • Hishi, T., Hirobe, M., Tateno, R. and Takeda, H. 2004. Spatial and temporal patterns of water-extractable organic carbon (WEOC) of surface mineral soil in a cool temperate forest ecosystem. Soil Biology and Biochemistry, 36:1731-1737.
  • Osada, N., Tateno, R.., Mori, A. and Takeda, H.2004. Changes in crown development patterns and current-year shoot structure with light environment and tree height in Fagus crenata (Fagaceae). American Journal of Botany 91:1981-1989
  • Yoshida, T., Iga, Y., Ozawa, M., Noguchi, M. and Shibata, H. 2005. Factors influencing early vegetation establishment following a soil-scarification in a mixed forest of northern Japan. Can. J. For. Res.
  • 藤平和俊, 2004, システム制御工学を応用した企業内環境教育の方法論, 日本広報学会学会誌「広報研究」第8号, pp.46-56.
  • 藤平和俊, 2004, システム制御理論を応用した環境教育の体系化, 日本環境教育学会誌「環境教育」第13巻第2号, pp.63-70.
  • Shibata, H., O. Sugawara, H. Toyoshima, S. M. Wondzell, F. Nakamura, T. Kasahara, F. J. Swanson and K. Sasa. 2004. Nitrogen dynamics in the hyporheic zone of a forested stream during a small storm, Hokkaido, Japan. Biogeochemistry 69(1): 83-104.
  • Zheng Y. 2004. A Vision for International Comparative Survey Research. In
    Kwansei Gakuin University (ed.) Proceedings of the Use of Cross-National
    Comparative Surveys, pp.123-138.
  • Zheng Y. and Yoshino R. 2003. Diversity patterns of attitudes toward nature and environment in Japan, USA, and European nations. Behaviormetrika Vol. 30(1): 21-37.
  • Zheng Y. 2003. Nonsampling Errors from Measurement Instruments in the Environmental Valuation Survey −On Payment Vehicle Biases in the Contingent Valuation Method (CVM)−. The Japanese Journal of Behaviormetrics, 30(1), 135-148 [In Japanese].
  • Kuboyama H., Zheng Y., and Oka H. 2003. Study about Damage Probabilities on Major Forest Climatic Risks According to Age-classes. Journal of Japanese Forest Soceity, 85(3), 191-198 [In Japanese].
  • Guo Z., Xiao X., Gan Y., and Zheng Y. 2003. Landscape Planning for A Rural Ecosystem: Case Study of A Resettlement Area for Residents from Land Submerged by the Three Gorges Reservoir, China. Landscape Ecology, Vol.18: 503-512.
  • Koba, K., M. Hirobe, L. Koyama, A. Kohzu, N. Tokuchi, K. J. Nadelhoffer, E. Wada and H. Takeda. 2003. Natural abundance of 15 N in plants and soils of a temperate coniferous forest. Ecosystems 6 (5): 457-469
  • Yoshioka, T. 2003 Watershed studies on the effects of global environmental changes. Japanese Jouranl of Limnology, 64:203-207 [in Japanese]
  • Saito, T., K. Koba, T. Sakai, K. Kameda and T. Yoshioka. 2002 Evaluation of model plans for a wildlife issue by conjoint analysis: the case study of wildlife issue of great cormorant in Lake Biwa. The Japanese Journal of Evaluation Studies, 2:79-90 [in Japanese]
  • Yoshioka T. 2002 Contribution of natural science to the valuation of the environment: consideration for uniting natural science, humanities and sociology on the environmental studies. Kagaku, 72:940-948 [in Japanese]
  • Yoh, M., T. Yoshioka and others 2003 Biogeochemistry in watersheds: implications and perspectives. Japanese Journal of Limnology, 64:49-79 [in Japanese]
  • Zheng Y. 2002. Study on Distribution of Land Use/Land Cover Based on Analysis of NOAA/AVHRR Data. Journal of Japan Applied Statistics, 32(1), 1-14 [In Japanese].
  • Zheng Y., Xiao X., Guo Z., and Howard E. T. 2001. A County-level Analysis of the Spatial Distribution of Forest Resources in China. Journal of Forest Planning Vol. 7 (2): 69-78.
  • Guo Z., Xiao X., and Zheng Y. 2001. Ecosystem functions, Services and Their Values −A Case Study in Xingshan County of China. Ecological Economics Vol.38:141-154.
  • Yoshioka, T. 2000 Response of land-water system to global environmental change - importance of watershed study -. Japanese Journal of Limnology 61:95-100 [in Japanese]
口頭・ポスター発表
  • 2007
  • Shibata, H., Xu, X., Ogawa, A., Nakatsuka, T. and Yoshioka, T. 2007 August 21 “Spatial and temporal pattern of dissolved carbon and nitrogen in stream water with topographical gradient in forested basins in northern Japan”, ILTER 2007 International Conference on Long-Term Ecological Research, “Long-term Ecological Research: Meeting the challenges of sustainable ecosystem management from local to global scales”, Institute of Geographic Sciences and Natural Resources Research(IGSNRR), Chinese Academy of Sciences Beijing, China
  • Tatsuichiro Kawano, Toshie Nomura, Hikaru Takahara, Hideaki Shibata, Shigeru Uemura, Naoko Sasaki and Takahito Yoshioka 2007 Holocene dynamics of spruce-hardwood mosaic stands and open swamp vegetation on the Dorokawa mire, northern Hokkaido, Japan based on phytolith and pollen analyses 17th INQUA Congress Cairns, Australia
  • 勝山正則,福島慶太郎,徳地直子,大手信人,谷誠 2007.4 森林流域の降雨流出過程に対する基岩の役割 第118回日本森林学会大会 九州大学
  • 柴田英昭・徐小牛・小川安紀子・吉岡崇仁 2007年3月21日 流域地形の違いがもたらす森林河川水質の空間分布 第54回生態学会大会 愛媛大学、松山市
  • 福島慶太郎,徳地直子,舘野隆之輔,嶋村鉄也,勝山正則 2007年3月 スギ人工林の成立に伴う窒素収支の変化 日本生態学会第54回大会 松山市
  • Yoshioka, T. 2007 November 9 Sustainable development and environmental valuation. International Symposium on Water Resources and Environmental Problems with Social Development Nanjin, The People’s Republic of China
  • 柴田英昭・徐小牛・小川安紀子・中塚武・吉岡崇仁 2007年11月1日 北海道北部の多雪森林流域における河川水質の時空間変動プロセスの解明 シンポジウム長期生態系モニタリングの現状と課題-温暖化影響と生態系応答 国立環境研究所地球環境研究センター主催、JaLTER(日本長期生態学研究ネットワーク)・JapanFlux(AsiaFlux日本支部会)共催、国立環境研究所、つくば市
  • 林直樹・吉岡崇仁 2007年9月11日 流域に関する関心事調査 -環境への関心と保全行動への意向- 環境科学会2007年会 長崎大学、長崎市
  • 松川太一・吉岡崇仁・林直樹・永田素彦 2007年9月11日 森林伐採計画案に対する評価とその規定要因 環境科学会2007年会 長崎大学、長崎市
  • 松村綾子・林直樹・松川太一・吉岡崇仁 2007年9月11日 身近な環境問題に関する自由回答から見た流域の特徴 環境科学会2007年会 長崎大学、長崎市
  • 安齋 賢,佐藤大介,鈴木智子1,日野修次(山形大・理) 2007年9月 日本陸水学会第72回大会 朱鞠内湖における光合成(一次生産)と光因子の関連
  • 相馬明輝,菊地さち子,矢内美宇,日野修次(山形大・理) 2007年9月 日本陸水学会第72回大会 朱鞠内湖における微生物群集によるリン取り込み
  • Shibata, H., Xu, X., Ogawa, A., Nakatsuka, T. and Yoshioka, T. 2007 August Spatial and temporal pattern of dissolved carbon and nitrogen in stream water with topographical gradient in forested basins in northern Japan. ILTER 2007 International Conference on Long-Term Ecological Research, “Long-term Ecological Research: Meeting the challenges of sustainable ecosystem management from local to global scales” Institute of Geographic Sciences and Natural Resources Research (IGSNRR), Chinese Academy of Sciences, Beijing, China
  • 吉岡崇仁 2007年6月28日 人間-自然相互作用から見た資源利用 エコマテリアル・フォーラムシンポジウム 日本大学、千代田区
  • 柴田英昭・徐小牛・小川安紀子・吉岡崇仁 2007年4月3日 森林流域における水文地形構造と河川溶存成分の関係 第118回日本森林学会大会 福岡市
  • 山下三男・藤本雄大・手計太一 2007年7月 分布型モデルへの適用を目的とした森林流域の降雨流出モデルの開発 東京ビッグサイト、東京 第44回下水道研究発表会
  • 2006
  • Matsukawa, T. and T. Yoshioka 2006 November 7-8 Effect of childhood nature experience on environmental concerns about watershed. RIHN 1st International Symposium “Water and better human life in the future” Kyoto International Conference Hall, Kyoto, Japan (poster presentation)
  • Katsuyama, M., Fukushima, K. and Tokuchi, N. 2006 November Influence of Geology on Water Yielding Function in Forest Catchments RIHN (Research Institute for Humanity & Nature) 1st International Symposium Water and Better Human Life in the Future Kyoto International Conference Hall Annex Hall
  • 吉岡崇仁・勝山正則・小川安紀子・佐々木尚子・日野修次・柴田英昭 2006年9月 朱鞠内湖湖底堆積物の炭素・窒素同位体組成 日本陸水学会第71回松山大会 愛媛大学
  • Tatsuichiro Kawano, Toshie Nomura, Hikaru Takahara, Hiroyuki Kitagawa, Hideaki Shibata, Shigeru Uemura, Naoko Sasaki and Takahito Yoshioka. 2006 Holocene dynamics of peatland vegetation on Dorokawa bog, Uryu Experimental Forest of Hokkaido University, Japan, based on phytolith record. 2nd EAFES International Congress. Niigata, Japan.
  • Toshie Nomura, Tatsuichiro Kawano, Hikaru Takahara, Hiroyuki Kitagawa, Hideaki Shibata, Shigeru Uemura, Naoko Sasaki and Takahito Yoshioka 2006 Holocene dynamics of spruce-bload leaved stands on Dorokawa bog, Uryu Experimental Forest of Hokkaido University, Japan, based on pollen record 2nd EAFES International Congress Niigata, Japan
  • 河野樹一郎・野村敏江・高原 光・北川浩之・柴田英昭・植村 滋・佐々木尚子・吉岡崇仁 2006 植物珪酸体群集からみた北大雨龍研究林泥川湿原における完新世以降の湿原植生の変遷 日本第四紀学会創立50周年大会 首都大学東京
  • 松川太一・吉岡崇仁 2006年12月9日 環境に関する審美的体験の規程要因とその効果 第34回環境社会学会セミナー 立教大学、東京
  • 柴田英昭・徐小牛・小川安紀子・吉岡崇仁 2006年11月25日 森林流域における河川水質の空間変異・季節変動に及ぼす水文地形コントロール 生物地球化学研究会2006「多雨地域における水資源保全機能」 高知城ホール、高知
  • Yoshioka, T. 2006 November 8 Human-water interaction and human-nature interaction -from the geochemical point of view-. RIHN 1st International Symposium “Water and better human life in the future” Kyoto International Conference Hall, Kyoto, Japan
  • 勝山正則・福島慶太郎・徳地直子 2006年10月 花崗岩および堆積岩森林流域の降雨流出特性の比較 2006年度日本水文科学会学術大会 信州大学、長野
  • 高野敬志・石川靖・三上英敏・五十嵐聖貴・日野修次・吉岡崇仁 2006年9月17日 北海道朱鞠内湖の富栄養水域におけるラン藻によるブルーム発生の特徴 日本陸水学会第71回大会 愛媛大学、松山市
  • 吉岡崇仁・勝山正則・小川安紀子・佐々木尚子・日野修次・柴田英昭 2006年9月17日 朱鞠内湖湖底堆積物の炭素・窒素同位体組成 日本陸水学会第71回大会 愛媛大学、松山市
  • 石川靖・三上英敏・五十嵐聖貴・高野敬志・日野修次・吉岡崇仁 2006年9月17日 朱鞠内湖(雨竜第一ダム)における水質変動とダム湖としての陸水学的特性 日本陸水学会第71回大会 愛媛大学、松山市
  • 林直樹・吉岡崇仁・齋藤晋 2006年9月4日 流域に関する関心事調査(3)-環境への関心と保全行動への意向- 環境科学会2006年会 上智大学地球環境学研究科、千代田区、
  • 松川太一・吉岡崇仁 2006年9月4日 流域に関する関心事調査(2)-価値からみた環境意識の構造- 環境科学会2006年会 上智大学地球環境学研究科、千代田区
  • 吉岡崇仁 2006年9月4日 流域に関する関心事調査(1)-背景と概要- 環境科学会2006年会 上智大学地球環境学研究科、千代田区
  • 石川靖・三上英敏・五十嵐聖貴(北海道環境科学研究センター)・高野敬志(北海道立衛生研究所)・日野修次(山形大学理学部)・吉岡崇仁(総合地球環境学研究所) 2006年9月 朱鞠内湖(雨竜第一ダム)における水質変動とダム湖としての陸水学的特性 日本陸水学会第71回大会 
  • 永田素彦・吉岡崇仁 2006年9月 流域環境に対する価値評価の構造 第47回日本社会心理学会 東北大学、仙台
  • 吉岡崇仁・勝山正則・小川安紀子・佐々木尚子(地球研),日野修次(山形大・理),柴田英昭(北大・北方生物圏フィールド科学センター) 2006年9月 朱鞠内湖湖底堆積物の炭素・窒素同位体組成 日本陸水学会第71回大会 
  • 高野敬志(北海道衛生研)・石川靖・三上英敏・五十嵐聖貴(北海道環境研)・日野修次(山形大理)・吉岡崇仁(総合地球環境学研究所) 2006年9月 日本陸水学会第71回大会 北海道朱鞠内湖の富栄養水域におけるラン藻によるブルーム発生の特徴
  • 鈴木智子・佐藤大介・日野修次(山形大・理) 2006年9月 日本陸水学会第71回大会  朱鞠内湖における微生物群集の動態と物質循環
  • 日野修次・矢内未宇・菊地さち子(山形大・理) 2006年9月 日本陸水学会第71回大会 朱鞠内湖での潜在的リン取り込み活性の推定とその評価
  • Shibata, H., Xiaoniu Xu, Akiko Ogawa and T. Yoshioka 2006 September Spatial and seasonal pattern of stream chemistry in snow-dominated forest basin in northern Japan. LTER all scientists meeting September, Colorado, USA
  • Yasue, K. 2006 June 11-17, Seasonal changes in radial growth of ring-porous Japanese ash in northern Hokkaido. Abstracts of 7th International Conference on Dendrochronology, pp147
  • Toshie Nomura, Tatsuichiro Kawano, Hikaru Takahara, Hiroyuki Kitagawa, Hideaki Shibata, Shigeru Uemura, Naoko Sasaki and Takahito Yoshioka 2006 March 26 Holocene dynamics of spruce-broadleaved stands on Dorokawa bog, Uryu experimental forest of Hokkaido University, Japan, based on pollen record. The 2nd EAFES International Congress on “Global Environmental Change and Ecosystems in East Asia” Toki Messe, Niigata, Japan
  • Tatsuichiro Kawano, Toshie Nomura, Hikaru Takahara, Hiroyuki Kitagawa, Hideaki Shibata, Shigeru Uemura, Naoko Sasaki and Takahito Yoshioka 2006 March 26 Holocene dynamics of spruce-broadleaved stands on Dorokawa bog, Uryu experimental forest of Hokkaido University, Japan, based on phytolith record. The 2nd EAFES International Congress on “Global Environmental Change and Ecosystems in East Asia” Toki Messe, Niigata, Japan
  • 佐々木尚子・小川安紀子・吉岡崇仁・日野修次・高原光・柴田英昭・吉田俊也 2006年3月25日 湖底堆積物の花粉組成から見た朱鞠内湖集水域における過去60年間の植生変化 第53回日本生態学会 ときメッセ、新潟
  • 吉岡崇仁 2006年1月17日 流域環境の質と環境意識の関係 名古屋大学大学院生命農学研究科森林環境資源学セミナー 名古屋大学、名古屋市
  • 吉岡崇仁 平成18年度総合地球環境学研究所 研究プロジェクト発表会 2006年12月15日 京都テルサ発表スライドを見る!配付資料を見る!
  • Yoshioka. T. 2006. Comments on session 2 "Human-Water Interaction" in RIHN 1st International Symposium "Water and Better Human Life in the Future", Kyoto International Conference Hall Annex Hall, November, 2006. 発表スライドを見る!
  • Onishi, F. 2006. Approach to enlightenment of watersheds by the environmental event of the water system. RIHN (Research Institute for Humanity and Nature) 1st International Symposium "Water and Better Human Life in the Future", Kyoto International Conference Hall Annex Hall, November, 2006.
  • Matsukawa, T., Yoshioka, T. 2006. Effect of childhood nature experience on environmental cocerns about watershed. RIHN 1st International Symposium "Water and Better Human Life in the Future", Kyoto International Conference Hall Annex Hall, November, 2006.
  • Ogawa, A. Development of data management system to control the data for loosely-coupled simulation models. RIHN 1st International Symposium "Water and Better Human Life in the Future", Kyoto International Conference Hall Annex Hall, November, 2006.
  • Katsuyama, M., Fukushima, K. and Tokuchi, N.: Influence of Geology on Water Yielding Function in Forest Catchments, RIHN 1st International Symposium "Water and Better Human Life in the Future", Kyoto International Conference Hall Annex Hall, November, 2006.
  • 勝山正則・福島慶太郎・徳地直子、 花崗岩および堆積岩森林流域の降雨流出特性の比較、 2006年度日本水文科学会学術大会、信州大学、2006年10月
  • 吉岡崇仁、勝山正則、小川安紀子、佐々木尚子、日野修次、柴田英昭 2006、 朱鞠内湖湖底堆積物の炭素・窒素同位体組成、日本陸水学会第71回松山大会, 愛媛大学, 2006年9月
  • 吉岡崇仁 中間報告:5-2IDEAプロジェクト 第6回地球研評価委員会 2006年3月2日 総合地球環境学研究所 発表スライドを見る!
  • 吉岡崇仁 「環境の物語り論」 第10回地球研市民セミナー 2006年2月3日 京都市 発表スライドを見る!
  • 2005
  • 野村 敏江・河野 樹一郎・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・北川 浩之・吉岡 崇仁 2005年3月29日 化石花粉および植物珪酸体分析からみた北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の分布拡大 第52回日本生態学会大会 大阪国際会議場、大阪
  • 野村 敏江・河野 樹一郎・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・北川 浩之・吉岡 崇仁 2005 化石花粉および植物珪酸体分析からみた北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の分布拡大 第52回日本生態学会大会 大阪
  • 野村 敏江・河野 樹一郎・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・吉岡 崇仁 2005 朱鞠内湖集水域における泥川湿原の湿地林およびクトンベツ湿原堆積物の花粉分析 第46回日本花粉学会大会 千葉経済大学
  • T. Yoshioka 2005 November 1 Interaction between environmental quality of the watershed and environmental consciousness: a methodological consideration. The 11th Japan-US workshop on global change “Biodiversity, Ecosystem Function, and Dynamic Human-Nature Interactions”, Yokohama Institute for Earth Sciences, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC) Yokohama, Japan
  • 吉岡崇仁 2005年9月21日 「集水域の生物地球化学」におけるシミュレーションモデルの意義 第70回日本陸水学会 大阪教育大学、柏原市
  • 吉岡崇仁 2005年9月19日 陸水環境を対象とした学際研究の試み 第70回日本陸水学会 大阪教育大学、柏原市
  • 日野修次・佐藤大介(山形大学)・石川靖・三上英敏(北海道環境研)・高野敬志(北海道衛生研) 2005年9月 朱鞠内湖における光合成比活性の変化と物質循環 日本陸水学会第70回大会
  • 山下三男 2005年9月 河川シミュレーションモデルの現状と課題 日本陸水学会第70回大会
  • H. Shibata, X. Xiu, A. Ogawa, F. Satoh and T. Yoshioka 2005 June Spatial pattern of stream chemistry and biogeochemical processes in a natural unpolluted forested basin, northern Japan. The 7th International Conference on Acid Deposition Prague, Czech Republic
  • 木平 英一・新藤 純子・吉岡 崇仁 2005年3月5日 大気から森林への窒素沈着と渓流水質 − 全国渓流調査の結果から 第22回酸性雨問題研究会シンポジウム 「森林における窒素飽和と生態系への影響」主催 日本化学会・酸性雨問題研究会 慶應義塾大学、東京
  • 若松孝志(電中研・環科研)・木平英一(名大・環研)・新藤純子・岡本勝男(農環研) 2005年3月 わが国における渓流水中のリン酸態リン濃度の空間分布〜全国渓流水調査の結果から〜 第39回日本水環境学会年会
  • 吉岡崇仁 2005年2月10日 環境の価値判断に関わる概念の検討 「東アジアにおける環境変化の総合的評価と広域環境協調社会の構築」RIHN研究プロジェクト31・5-2プロジェクト共催研究会 総合地球環境学研究所、京都市
  • 舘野隆之輔(地球研)・福島慶太郎(京都大・農)・嶋村鉄也(京都大・フィールド研)・ 藤巻玲路・大木正美・大手信人(京都大・農)・徳地直子(京都大・フィールド研) スギ人工林の成立に伴う地上部・地下部の炭素・窒素蓄積量の変化 第52回 日本生態学会大会(大阪)2005年3月28日
  • 野村 敏江・河野 樹一郎・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・北川 浩之・吉岡 崇仁 (2005) 化石花粉および植物珪酸体分析からみた北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の分布拡大.第52回日本生態学会大会講演要旨集,507.
  • 2004
  • 河野 樹一郎・野村 敏江・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・北川 浩之・吉岡 崇仁. 2004 微化石からみた北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の成立過程 第51回日本生態学会大会 釧路
  • 河野 樹一郎・野村 敏江・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・吉岡 崇仁 2004 北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の成立過程―植物珪酸体および花粉分析の適用― 日本植生史学会第19回大会 中央大学
  • 吉岡崇仁 2004年12月20日 生態学と経済学の融合 環境の価値からの考察 JST異分野研究者交流促進事業フォーラム「生態学と経済学の融合:人間活動と生態系のより包括的な把握をめざして」 ホテルラフォーレ琵琶湖、滋賀県守山市
  • 藤平和俊 2004年11月 制御理論を応用した企業内環境教育・CSR教育の体系的方法 日本広報学会 第10回研究発表大会 淑徳大学、東京
  • 河野樹一郎・野村敏江・佐々木尚子・高原 光・柴田英昭・植村 滋・吉岡崇仁 2004年11月(27-28日) 北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の成立過程-植物珪酸体および花粉 分析の適用 日本植生史学会第19回大会
  • 木平 英一・新藤 純子・吉岡 崇仁 2004年10月1日 全国規模の渓流水質調査 環境科学会2004年会 関西学院大学、三田市
  • 石川靖・五十嵐聖貴・高野敬志・三上英敏・日野修次・大平啓朗・柴田英昭・吉岡崇仁 2004年9月(18-20日) 朱鞠内湖の水中微生物量の変動 第69回日本陸水学会 新潟大学、新潟市
  • 大平 啓朗・佐藤 大介・日野 修次(山形大・理学部),石川 靖・三上 英敏  (北海道環境研),高野 敬志(北海道衛生研) 2004年 9月  朱鞠内湖における光条件における一次生産への影響 日本陸水学会第69回大会
  • 石川靖(北海道環境研)・五十嵐聖貴((独)国立環境研・地球環境研究センター)・高野敬志(北海道衛生研)・三上英敏(北海道環境研)・日野修次・大平啓朗(山形大・理)・柴田英昭(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)・吉岡崇仁(総合地球環境学研究所) 2004年 9月 朱鞠内湖の水中微生物量の変動 日本陸水学会第69回大会
  • 河野樹一郎・野村敏江・佐々木尚子・高原 光・柴田英昭・植村 滋・北川浩之・吉岡崇仁 2004年8月28日 微化石からみた北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の成立過程 第51回日本生態学会 釧路市観光国際交流センター、釧路
  • 藤平和俊 2004年7月 システム制御理論を応用した環境教育の体系化 日本環境教育学会 第15回大会 立教大学、東京
  • T. Sekino and T. Yoshioka 2004 May Toward applying monitoring data to interdisciplinary studies - an example in a RIHN research project. The First Korea-Japan Joint Symposium on Limnology Busan, Korea
  • T. Sekino and T. Yoshioka 2004 May Diagrammatic arrangement method for presenting monitoring data. The First Korea-Japan Joint Symposium on Limnology Busan, Korea.
  • 木平英一・新藤純子・吉岡崇仁 2004年4月2日 全国渓流調査の概要 -JaLTERとその他の観測の協力体制について- 第115回林学会 東京大学、文京区
  • 吉岡崇仁 2004年2月27日 陸域生態系の地球環境変化に対する応答の研究 第12回環境科学特別セミナー・第12回21世紀COE特別セミナー 愛媛大学、松山
  • 河野 樹一郎・野村 敏江・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・北川 浩之・吉岡 崇仁 (2004) 微化石からみた北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の成立過程. 第51回日本生態学会大会講演要旨集,611.
  • 河野 樹一郎・野村 敏江・佐々木 尚子・高原 光・柴田 英昭・植村 滋・吉岡 崇仁 (2004) 北大雨龍研究林泥川湿原におけるアカエゾマツ林の成立過程―植物珪酸体および花粉分析の適用―. 日本植生史学会第19回大会講演要旨集,33.
  • Yoshioka, T. 2004 Studies on the response of terrestrial ecosystems to global environmental changes. The 12th special seminar on the environmental sciences and 21th century COE, Ehime University, Matsuyama, Ehime, 27 February [in Japanese]
  • Sekino, T. and Yoshioka, T. 2004. Toward applying monitoring data to interdisciplinary studies - an example in a RIHN research project. The First Korea-Japan Joint Symposium on Limnology, Pusan National University.
  • Sekino, T. and Yoshioka T. 2004. Diagrammatic arrangement method for presenting monitoring data. The First Korea-Japan Joint Symposium on Limnology, 19-22 May, Busan, Korea.
  • Konohira, E., J. Shindo and T. Yoshioka 2004 Introduction to the survey on the water chemistry in Japanese streams ?Cooperation between JaLTER and other observations-, The 115th annual meeting of Japanese Society of Forestry, April [in Japanese]
  • 2003
  • 関野樹・吉岡崇仁・田中拓弥・木庭啓介・古川剛史 2003年9月15日 学際研究における観測データの整理法 第68回日本陸水学会 岡山理科大学、岡山
  • 関野樹・吉岡崇仁・田中拓弥・木庭啓介・古川剛史 2003年9月15日 学際研究における観測データの整理法 第68回日本陸水学会 岡山理科大学、岡山
  • 吉岡崇仁 2003年10月11日 環境質と環境意識の関係 総合地球環境学研究所・国土技術政策総合研究所合同ワークショップ 芝蘭会館、京都市
  • 吉岡崇仁 2003年10月4日 森林-河川-湖沼生態系における物質循環のカスケード 応用生態工学会シンポジウム「川と川辺のリンケージ:健全な河川生態系を修復する」 九州国際大学、北九州市
  • 吉岡崇仁 2003年1月21日 集水域と湖沼をつなぐ有機物 第21回琵琶湖研究シンポジウム 滋賀県琵琶湖研究所、滋賀
  • Sekino, T., T. Yoshioka, T, K. Koba, T. Tanaka, and T. Furukawa. 2003. Monitoring data arrangement method in interdisciplinary studies. The 68th Annual meeting of the Japanese Society of Limnology, Okayama University of Science.[in Japanese]
  • Yoshioka, T. 2003 Relationship between environmental qualities and people’s environmental consciousness. Joint workshop between Research Institute for Humanity and Nature and National Institute for Land and Infrastructure Management, Kyoto, 11 October [in Japanese]
  • Yoshioka, T. 2003 Cascade of material cyclings in the forest-river-lake ecosystem. Symposium on the riparian and river linkages: Opportunities for restoring aquatic ecosystem health at the Ecology and Civil Engineer Society, Kyushu International University, Kitakyusyu, Fukuoka, 4 October [in Japanese]
  • 2002
  • 吉岡崇仁 2002年9月26日 地球環境変化のもとでの流域環境研究 第67回日本陸水学会シンポジウム「流域と海洋を語る-流域からの提言・海洋からの提言」 東京農工大学、府中
  • 吉岡崇仁 2002年6月25日 流域環境の質と環境意識の関係解明 流域研究プロジェクト講演会 国土交通省国土技術政策総合研究所、つくば
  • 斉藤友則・木庭啓介・酒井徹朗・亀田佳代子・吉岡崇仁 2002年5月24日 カワウによる森林・漁業被害に対する仮想的対策案評価-Webアンケートシステムによるコンジョイント分析調査- システム農学会2002年度春季一般研究発表会 松本市あがたの森文化会館、松本
  • 斉藤友則・木庭啓介・酒井徹朗・亀田佳代子・吉岡崇仁 2002年4月3日 琵琶湖におけるカワウコロニーと森林被害について−価値関係のコンジョイント分析による評価− 2002年度日本林学会 新潟大学、新潟
  • 鈴木 佳・柴田英昭・木平英一・吉岡崇仁・笹賀一郎・佐藤冬樹 2002年4月3日 森林-湿原-湖沼複合集水域における溶存物質濃度の時空間変動 2002年度日本林学会 新潟大学、新潟
  • 吉岡崇仁 2002年3月29日 総合地球環境学研究所のプロジェクト「流域研究」 第4回地球環境フォーラム21(依頼講演) 名古屋大学、名古屋
  • Yoshioka, T. 2002 Watershed research projects in Research Institute for Humanity and Nature. Global Environment Forum 21, Nagoya University, Nagoya, Aichi, 29 March [in Japanese]
  • 2001
  • Yoshioka, T. 2001 Biogeochemistry in the watershed: Cascade of material cyclings in the terrestrial ecosystem. The 66th annual meeting of the Japanese Society of Limnology, Tohoku University, Sendai, Miyagi, 6 October [in Japanese]
  • Yoshioka, T. 2001 Interaction between environmental quality of the watershed and environmental consciousness. International Symposium on Field Science, Managing Technique for the Fields and International Study Network, Sapporo, October 24. Hosted by Forest Research Station, Field Science Center for Northern Biosphere, Hokkaido University.
  • 吉岡崇仁 2001年10月6日 集水域の生物地球化学:陸域生態系物質循環カスケードへの位置づけ -「陸域生態系の地球環境変化に対する応答の研究」から 第66回日本陸水学会 東北大学、仙台
著書
  • Yoshioka, T. 2003 Humane environmentology.In: Y. Iwasa, T. Matsumoto, K. Kikuzawa and Japanese Society of Ecology (eds) Encyclopedia of Ecology, Kyoritsu, p.280 [in Japanese]
講演等
  • Yoshioka T. 2002 Environmental consciousness: Value judgment in the day-to-day life. Introduction to the residents in Kasuga school district, RIHN, Kyoto, 10 July [in Japanese]
  • Yoshioka T. 2002 November, 2002 Familiar environments and alienated environments. Symposium on the environments in Seiro-cho, Seiro-cho, Niigata, 10 November [in Japanese]
  • Yoshioka T. 2003 Familiar environments and alienated environments. Symposium on the environments in Kamisato-cho, Kamisato-cho, Saitama, 16 February [in Japanese]
学位論文等
  • 木村瑛美 2005 「自然環境の改変をめぐる専門家と一般市民の対話システム構築に関する基礎研究」、 京都大学総合人間学部 卒業論文
  • 古川剛史 2004 「 環境に関する専門的情報と人々の認識との関係について」 京都大学総合人間学部 卒業論文 
  • Ogawa, A. 2003. Spatial Variability of streamwater chemistry in a forested watershed, Hokkaido, Japan. Master's thesis. College of Environmental Science and Forestry, State University of New York, Syracuse, NY.

 

 


| ホーム | プロジェクト | リソース | リンク | メンバーオンリー | ページトップ

Copyright © 2005 Research Institute for Humanity and Nature. All rights reserved.
L10 Web Stats Reporter 3.15 L10 Hit Counter - Free Web Counters
LevelTen Web Design Company - Professional Flash & Website Designers
Jump to RIHN Home