地球研FS
「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」
全体会議
-
地球研FS「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」は以下の通り全体会議を開催いたします。
日 時: | 2013年9月3日(火)9:00~17:00 |
場 所: | 総合地球環境学研究所 セミナー室1・2 (![]() |
- 【プログラム】
-
9:00-9:50 プロジェクトの現状と課題–最近の進展状況と評価委員会(PEC)への対応の必要性など–
– 中塚 武(名古屋大学)9:50-10:30 先史・古代史Gの取り組みについて
– 松木武彦(岡山大学)・樋上 昇(愛知埋蔵文化財センター)10:30-10:40 コーヒーブレーク 10:40-11:20 中世史Gの取り組みについて
– 田村憲美(別府大学)・水野章二(滋賀県立大学)11:20-12:00 近世史Gの取り組みについて
– 佐藤大介(東北大学)・浜野 潔(関西大学)12:00-13:00 ランチブレーク 13:00-13:40 古気候学Gの取り組みについて
– 安井 恒(信州大学)・阿部 理(名古屋大学)13:40-14:20 気候学Gの取り組みについて
– 芳村 圭(東京大学)・栗田直幸(名古屋大学)14:20-14:30 コーヒーブレーク 14:30-15:00 新メンバーによる研究の紹介
– 渡辺浩一(国文学研究資料館)15:00-15:30 来年度からの本研究の開始に向けて–予算・研究体制などの実務的課題のリストアップ–
– 中塚 武(名古屋大学)15:30-15:45 コーヒーブレーク 15:45-17:00 総合討論(どのように研究を進めて行くか-学問的・実務的課題についての認識の共有化)
- 【お問い合せ】
- FS責任者 中塚 武
(総合地球環境学研究所客員教授
/名古屋大学大学院環境学研究科教授)
総合地球環境学研究所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4