地球研FS
「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」
第3回研究集会
-
地球研FS「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」は以下の通り研究集会を開催いたします。
日 時: | 2013年3月18日(月)9:00~20:00 |
場 所: | 総合地球環境学研究所 セミナー室3・4 (![]() |
参 加: | 下記お問い合わせ先までご連絡下さい。 |
- 【プログラム】
-
9:00-10:00 プロジェクトの基本コンセプトとこれまでの取り組みの経緯
– 中塚 武(名古屋大学)10:00-10:15 コーヒーブレーク 10:15-11:00 近世の気候変動と歴史人口学 – 天保クライシス期を中心に –
– 浜野 潔(関西大学)11:00-11:45 近世芸備両国の天候異常と災害
– 中山富広(広島大学)11:45-13:00 ランチ 13:00-13:45 近世東北の災害・飢饉史
– 菊池勇夫(宮城学院女子大学)13:45-14:30 技術力数値化実験と植物遺体の時間・環境情報研究による原始古代の人類-森林関係史
– 山田昌久(首都大東京)14:30-15:00 コーヒーブレーク 15:00-17:00 これからの研究の進め方-歴史学・考古学・気候学・古気候学のそれぞれについて
– 中塚 武(名古屋大学)17:00-17:30 コーヒーブレーク/総合討論の準備 17:30-20:00 総合討論「全体の連携に向けた取り組みについて」
- 【お問い合せ】
- FS責任者 中塚 武
(総合地球環境学研究所客員教授
/名古屋大学大学院環境学研究科教授)
総合地球環境学研究所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4