国際ワークショップ
“Subsurface Warming and Geothermal Energy”
日 時: | 2012年7月25日(水)-26日(木) |
場 所: | 総合地球環境学研究所 講演室 (![]() |
主 催: | 住友財団環境研究助成「アジアの都市における地下温暖化に関する比較研究」共同研究グループ |
後 援: | 総合地球環境学研究所 総合地球環境学研究所中国環境問題研究拠点 住友財団 |
- 【主 旨】
- 温暖化とヒートアイランドによる「地下温暖化」が世界的に進行している。一方で、再生可能エネルギーとしての地中熱利用に注目が集まっている。本シンポジウムでは日本と中国での地下温暖化の現状と進行状況および地中熱利用の可能性について、ヨーロッパでの事例との比較も踏まえて検討する。
- 【プログラム】
-
July 25 (Day 1) 9:30- 9:50 Opening address and purpose of the workshop Makoto Taniguchi(RIHN)
9:50-11:50 Results from Japanese side Hirotaka Arimoto (GRI), Makoto Taniguchi (RIHN), Koichi Kitaoka(OUS), Hideki Hamamoto (CESS)
11:50-12:20 Discussion 12:20- 13:30 Lunch 13:30-15:30 Results from Chinese side Shaopeng Huang, Haibo Wang, Yongfei Ren, Xuezhi Wang
15:30-16:00 Discussion 16:00-16:30 Coffee break 16:30-17:00 Subsurface Urban Heat Islands: The German Experience Peter Bayer (ETH, Switzerland)
17:00-18:00 Discussion July 26 (Day 2) 9:30-10:30 Discussion of Subsurface Warming and Geothermal Energy 10:30-11:00 Coffee break 11:00-11:30 Discussion on database 11:30-12:00 Discussion on publications and future works 12:00-12:30 Summary of workshop
- 【問合せ】
- 谷口真人
(総合地球環境学研究所教授)
総合地球環境学研究所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4 TEL:075-707-2255 FAX:075-707-2510