平成24年度インキュベーション研究(IS)の採択について
平成24年度インキュベーション研究(IS)について,下記6件の課題を採択しましたのでお知らせいたします。
-
生物多様性が駆動する栄養循環と流域圏社会−生態システムの健全性
-
奥田 昇(京都大学生態学研究センター・准教授)
-
紛争と環境問題
-
田中 雅一(京都大学人文科学研究所・教授)
-
グローバリゼーションを終わらせる「新時代の生き方作法」
リテラシーの構築−新京都(みやこ)モデルの提案−
-
大野 照文(京都大学総合博物館・館長・教授)
-
社会資本が環境規範に及ぼす影響の解明:経済実験による国際比較アプローチ
-
赤井 研樹(東京大学大学院工学系研究科・特任研究員)
-
レジリアントなエネルギーシステムの構築に向けたシナリオ作成のための予備的研究
-
木下 裕介(大阪大学環境イノベーションデザインセンター・特任助教)
-
アジア・太平洋における生物文化多様性複合の解明とその未来可能性の探究
-
大西 正幸(総合地球環境学研究所・外来研究員)
-
以上

|