『京都環境文化学術フォーラム』国際シンポジウム及び
『KYOTO地球環境の殿堂』表彰式の開催について
- この度、国内外の第一線で活躍する学識経験者による「京都環境文化学術フォーラム」国際シンポジウム及び「京都議定書」誕生の地である京都の名のもとに,世界で地球環境の保全に著しい貢献をした方々の顕彰を行う「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式を下記のとおり開催し,参加申込の受付を開始しますのでお知らせします。
- 京都環境文化学術フォーラムは、地球研,京都府,京都市他の6団体で構成され、地球研の立本所長が副会長を務めています。「KYOTO地球環境の殿堂」の運営協議会は、平成22年2月に地球研,京都府,京都市他7団体で構成され、「KYOTO地球環境の殿堂」を創設、地球研の立本所長が運営協議会の会長を務めています。
- 国際シンポジウムおよび「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式の詳細については、http://www.earth-kyoto.jpをご覧下さい。
- 1 「京都環境文化学術フォーラム」国際シンポジウム
-
(1) 日 時 |
平成24年2月12日(日) 午後2時15分〜午後4時45分 |
(2) 場 所 |
国立京都国際会館 メインホール 定員:1,000名(入場無料) |
- 2 「京都環境文化学術フォーラム」スペシャルセッション
-
(1) 日 時 |
平成24年2月11日(土) 午後1時30分〜午後5時 |
(2) 場 所 |
国立京都国際会館 Room B-2 定員:100名(入場無料) |
- 3 「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式
-
(1) 日 時 |
平成24年2月12日(日) 午後1時〜午後2時 |
(2) 場 所 |
国立京都国際会館 メインホール 定員:1,000名 |
(3) 殿堂入り者
・クラウス・テプファー 氏(1938年生)ドイツ連邦共和国
・レスター・R・ブラウン 氏(1934年生)アメリカ合衆国
|
- 4 申込期間 平成23年12月26日(月)〜 平成24年2月8日(水)
- 5 申込方法
- 氏名、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、年齢、参加希望(国際シンポジウム、スペシャルセッション、表彰式のいずれか又は全て)をご記入のうえはがき,ファックス又はインターネットにて「KYOTO地球環境の殿堂/京都環境文化学術フォーラム」参加受付事務局まで
- 「KYOTO地球環境の殿堂/京都環境文化学術フォーラム」参加受付事務局
(株)インターグループ内 〒531-0072 大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル
TEL:06-6372-3051 FAX:06-6376-2362
Email:
ホームページ (http://www.earth-kyoto.jp)
- 6 内容に関する問い合わせ
- 「KYOTO地球環境の殿堂」運営協議会事務局
京都環境文化学術フォーラム事務局
京都府文化環境部地球温暖化対策課
TEL 075-414-4708
ホームページ (http://www.pref.kyoto.jp/tikyu/1261550865003.html)

|