「温暖化するシベリアの自然と人」プロジェクト・セミナー
-
総合地球環境学研究所「温暖化するシベリアの自然と人—水環境をはじめとする陸域生態系変化への社会の適応」プロジェクトでは、下記のとおり、プロジェクト・セミナーを開催いたします。
日 時: | 2012年12月27日(木) 14:00~15:30 |
場 所: | 総合地球環境学研究所 研究室9セミナースペース(![]() |
演 者: | 飯島慈裕(海洋研究開発機構・地球環境変動領域・主任研究員) |
題 目: | 東シベリアの永久凍土生態水循環変動 |
- 【要 旨】
- 東シベリアには、過去の氷期から続く永久凍土が広く分布する。近年、森林やツンドラに覆われた地表面付近の永久凍土環境は、北極の気候変化による雨や雪の増加と連動して大きく変わりつつある。地表面付近の凍土が融け、かつてない植物や地形の変化をもたらし、気候へのフィードバックが現れている様子を、様々な現地観測結果に基づき紹介する。
- 【お問い合わせ先】
- 檜山 哲哉 | HIYAMA Tetsuya
(総合地球環境学研究所 プロジェクトリーダー)
総合地球環境学研究所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4 TEL:075-707-2456 FAX:075-707-2508