ワークショップ「中国黒河流域の節水政策の変遷とその実効性」
日 時: | 2012年12月18日(火)13:30~17:30 |
場 所: | 総合地球環境学研究所 セミナー室1・2 (![]() |
共 催: | 科研費「中国の半乾燥地域の都市と農村における水資源の配分と効率的 利用に関する研究(分担:窪田順平)」/総合地球環境学研究所 中国環境問題研究拠点 |
- 【プログラム】
-
13:30-14:30 黒河流域中游水資源管理中的人文因素作用研究
The role of human factor in water resource management: a case study from the middle reach of Heihe River Basin, Northwest China鐘方雷(地球研・外来研究員/中国科学院寒区旱区環境与工程研究所)
14:30-15:10 中国における環境政策「節水型社会建設」の評価に関する研究 秋山知宏(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
15:10-15:50 灌漑用水に適正価格を~家計調査から見る社会的受容性~ 李佳(新潟県立大学国際地域学部)
15:50-16:00 (休憩) 16:00-16:40 張掖における水利権の歴史的変遷~中華民国時代を中心に~(仮) 李佳/秋山知宏
16:40-17:30 総合討論
コメント:北川秀樹(地球研・客員教授/龍谷大学政策学部)
- 【問合せ】
- 窪田順平
(総合地球環境学研究所教授)
総合地球環境学研究所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4 TEL:075-707-2391 FAX:075-707-2513