連携FS「東アジア生業交錯地域における水と人間―現代と伝統から探る未来可能性」
国際研究会
「黄土高原の環境問題と開発の諸問題」
-
下記の通り、連携FS「東アジア生業交錯地域における水と人間―現代と伝統から探る未来可能性」による国際研究会を開催致します。
日 時: | 2012年11月17日(土) 13:00~18:00 |
場 所: | 総合地球環境学研究所 セミナー室3・4 (![]() |
タイトル: | 黄土高原の環境問題と開発の諸問題 |
- 【プログラム】
-
第一部 黄土高原の開発と環境 13:00~15:30 13:00~14:00 「陝西沙産業発展モデルと調整・対策」
漆 喜林(陝西省防護林建設工作站)14:00~14:30 「中国黄土高原に生育する樹木の耐乾性に関わる浸透調節メカニズム」
山中典和(鳥取大学)14:30~14:50 「黄土高原2012年夏調査報告」
窪田順平(地球研)14:50~15:10 「黄土高原夏調査報告(仮)」
金 紅実(龍谷大学)15:10~15:30 「陝北生態保護区(仮)」
谷垣岳人(龍谷大学)第二部 中国における林権・水権 15:45~17:45 15:45~16:45 「陝西森林資源の現状からみた国有林権制度改革の核心的問題」
郭 俊栄(陝西省森林資源管理局)16:45~17:05 「林地に対する権利と変動」
北川秀樹(龍谷大学)17:05~17:25 「農村の水資源と推移システム」
寇 鑫(龍谷大学)17:25~17:45 「関中平原の水利システムの歴史的展開」
村松弘一(学習院大学)17:45~18:00 まとめ コメント等: 呉衛・謝斌 通訳: 何彦民
- 【問合せ】
- 窪田順平
(総合地球環境学研究所教授)
総合地球環境学研究所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4 TEL:075-707-2391 FAX:075-707-2513