流域環境ガバナンスに関する日中共同セミナー
-
総合地球環境学研究所・中国環境問題研究拠点では、北京大学法学院、中国湖北経済学院、龍谷大学政策学部との共催で、5月26、27日の両日、中国・武漢で日中共同セミナーを開催します。
日 時: | 2012年5月26日(土)~27日(日) |
場 所: | 中国・武漢市、湖北経済学院・湖北水事研究センター |
- 【プログラム】
-
5月26日(土) 基調報告 ・呂忠梅(湖北経済学院) 「湖北省湖泊保護条例立法構想」 ・汪勁(北京大学) 「中国流域生態補償実践と立法」 ・植田和弘(京都大学) 「流域環境ガバナンス-保全と開発の評価問題」 ・別涛(国務院環境保護部) 「流域環境ガバナンス」 ・中村正久(滋賀大学) “Integrated Lake Basin Management: ILBM, Meeting the Management Challenges of Global Lake Basins and Linked Water Systems” 第1部 流域水紛争解決システム ・李崇興(国務院水利部) 「水事紛争と和諧社会の建設」 ・奥田進一(拓殖大学) 「日本の水利秩序と紛争」 ・櫻井次郎(神戸市外大) 「中国の環境公害訴訟における証明責任と帰責原則についての考察」 第2部 流域環境保護と経済発展 ・董利民(華中師範大学) 「水環境の受容力に基づく融合的産業構造とシステム構造-アーハイ流域を事例に-」 ・林宰司(滋賀県立大学) 「経済発展と流域管理」 ・金紅実(龍谷大学) 「中国における環境費用負担原則の適用問題-汚染者負担原則・生態補償制度-」 第3部 流域環境保護と社会発展、公衆参加 ・陳阿江(河海大学) 「郷から村へ改変後の元の郷鎮環境問題」 ・北川秀樹(龍谷大学) 「公衆参加と流域ガバナンス」 5月27日(日) 第4部 湖沼流域ガバナンス ・高麗紅(中南財経政法大学) 「湖沼ガバナンス問題」 ・張炳淳(西安市環境保護局) 「湖沼ガバナンス問題」 ・柯秋林(湖北省梁子湖管理局) 「梁子湖生態環境保護と修復対策」 ・翁立達(長江流域水資源委員会) 「流域ガバナンス」 ・窪田順平(地球研) 「中国の流域環境ガバナンスの可能性-水環境政策実施過程の事例から」 現地視察(梁子湖)
- 【問合せ】
- 窪田順平
(総合地球環境学研究所教授)
総合地球環境学研究所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4 TEL:075-707-2391 FAX:075-707-2513