第23回 レジリアンス研究会

  「社会・生態システムの脆弱性とレジリアンス」プロジェクト(1-3FR)では下記のとおり第23回レジリアンス研究会を開催する予定です。
  皆様のご参加をお待ちしております。
(English text to follow below. This seminar will be held in English.)

日 時: 2008年6月18日(水) 15:00-16:15
会 場: 地球研講演室 (アクセスはこちら)
講演者: Chileshe L. Mulenga(ザンビア大学社会経済研究所・研究員)
タイトル:

  ¶ HIV/AIDSと頻繁な干ばつ下での世帯とコミュニティのレジリアンス
    -ザンビア・チパタのムワミ・アドベンティスト病院地域住民の事例
キーワード:
農村、世帯、コミュニティ、HIV/AIDS、頻繁な干ばつ、貧困、老年層、若年層と社会化
 
要    旨:

農村地域コミュニティは社会経済や生態系のショックに対し、世帯とコミュ二 ティの2つのレベルで対応する。世帯やコミュニティレベルでの対応は、社会文 化的基盤としての世帯の結束やコミュニティの存続を目的としている。ザンビア 地方におけるHIV/AIDSの高罹患率は、世帯やコミュニティ全体の存続に深刻な影 響を及ぼしている。最近の雨期の乾燥化による不作によりこの状況はさらに悪化 しており、食料不足や資産の損失を引き起こしている。すでにHIV/AIDSによって 負荷を与えられた世帯とコミュ二ティは近年の頻繁な干ばつでさらに貧窮の度合 いを深めている。

ムワミ・アドベンティスト病院診療域の世帯とコミュ二ティでは、HIV/AIDSの 脅威と頻繁な干ばつに耐えるために社会・文化的な変革が求められている。若年 層の適切な社会化と頻繁な干ばつに耐えうる農業生業システムへの移行が、世帯 とコミュ二ティのレジリアンスにとって必要である。。

HIV孤児の社会化へは問題が多くあり、その原因は保護者が圧倒的に老齢の祖母 であり、保護者自身がサポートを必要としていることに加え、女性であることが 女性と男性の社会的役割分担により、孤児を若い男性と社会化させることを困難 にしている。また、老齢の保護者は身体的に弱く長距離を歩けないことから、地 域での生活に必要な野生果実、根菜類、食用昆虫、小動物の知識を効率的に伝達 することが出来ない。農業による生業システムを変えることは他の農業システム に関する知識と経験不足のため同様に困難である。貧困のため補助なしに技術的 な解決策を取ることは難しい。

HIV感染を防御する若年層の社会化、頻繁な干ばつに耐えうる生業システムが農 村地域の世帯とコミュニティのレジリアンスにとって非常に重要である。

 

The 23rd Resilience Seminar.


□Date & Time: Wednesday,June 18th, 2008, 15:00-16:15
□Place: RIHN Lecture Hall
□Language: English
□Lecture: Chileshe L. Mulenga
□affiliation: Institute of Economic and Social Research, University of Zambia
Title:
  ¶ Resilience of Rural Households and Communities to HIV/AIDS and Recurrent Droughts:
      Case of People around Mwami Adventist Hospital, Chipata, Zambia
Key Words:
Rural, Households, Communities, HIV/AIDS, Recurrent Drought, Poverty, Elderly,
Young People and Socialization
Summary:

Rural communities respond to socio-economic and ecological shocks primarily at the household and community levels. The household and community level responses aim at ensuring integrity of households and preservation of communities as social and cultural entities. High prevalence of HIV/AIDS in Zambia, however, poses serious challenges to the survival of households and communities. The situation has been worsened by recurrent droughts, which have caused crop failure, food shortages and losses of assets. Households and communities confronted by HIV/AIDS and recurrent droughts have therefore become poorer and more vulnerable.

Deep socio-cultural changes are required for households and communities around Mwami Adventist Hospital to endure the HIV/AIDS scourge and recurrent droughts. Appropriate socialization of young people and a shift to agricultural livelihood systems capable of withstanding recurrent droughts are essential to resilience of rural households and communities.

Socialization of orphans is, however, problematic, as most orphans are looked after by elderly female guardians, who equally need support. The female guardians moreover cannot provide adequate socialization to young men, due to the division of labour between women and men. Elderly guardians cannot also effectively provide knowledge of “essential” edible wild leaves, fruits, tubers, insects and small animals that are part of the rural livelihoods, as they may not walk long distances. Changing agricultural livelihood systems is equally difficult, due to lack of knowledge and experience of alternative agricultural livelihood systems. Entrenched poverty also precludes unsubsidized technological solutions on account of cost.

Socialization of young people that prevents HIV infections and livelihood systems capable of withstanding recurrent droughts are critical to resilience of rural households and communities.


 

Contact:
Takashi Kume (Ph.D)
Research Institute for Humanity and Nature
(RIHN)
zip code: 603-8047
457-4, Motoyama Kamigamo, Kita-ku, Kyoto City, Japan(access)
tel: +81-75-707-2209  fax: +81-75-707-2506
e-mail:
project's homepage