行事案内

談論会
「地球研は地球環境問題にどう取り組むべきか」

(JASTJ関西月例会)
談論会「地球研は地球環境問題にどう取り組むべきか」
が以下の要領で開催されました。
grayline

 新しい視点から地球環境問題に取り組む総合地球環境学研究所(略称:地球研)の活動について、さまざまな角度から広く議論する場として、日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)、共催:総合地球環境学研究所で「談論会」を開催します。
 「談論会」では、サイエンスカフェのような形式で、話題提供者と参加者が一緒に討論します。
 地球環境問題に興味のある方、地球研の活動を知りたい方、科学ジャーナリズムに関心のある方など、たくさんの方のご参加をお待ちしています。
 なお、この談論会は日本科学技術ジャーナリスト会議の関西月例会「京都−滋賀から地球環境問題を考える」(2007年9月28日〜29日)の一環として開催されます。翌日9月29日(土)には琵琶湖博物館を訪れる予定ですので、ご興味のある方はこちらもご参加ください。

プログラム

日 時: 2007年9月28日(金) 16:00〜
場 所: 総合地球環境学研究所 講演室 (京都市北区上賀茂本山457-4) アクセスはこちら
日 時: 2007年9月29日(土) 10:30〜
場 所: 琵琶湖博物館  アクセスはこちら
 
9月28日(金) 談論会 「地球研は地球環境問題にどう取り組むべきか」
(JASTJ関西月例会第1日目)
     
16:00-17:30 館内見学 (希望者)
     
18:00-20:00   談論会 小出五郎(JASTJ会長)、立本成文(地球研所長)、湯本貴和(地球研教授、広報委員長)
    (司会:桃木暁子 地球研准教授、JASTJ理事)
     
20:00-21:00   懇親会
     
  参加費: JASTJ会員および地球研所員は無料。それ以外の方は1000円
  懇親会費: 2000円
     
  参加申込み・お問合せ:
※参加希望者は、地球研の桃木まで、ファクス(075-707-2510)で、お名前、ご所属、ご連絡先を明記のうえ、お知らせください。懇親会への参加の有無もお書き添えください。申し込み締め切りは9月21日(金)です。また、JASTJ関西月例会第2日(下記参照)にも参加を希望の方はお申し込みください。

9月29日(土) 琵琶湖博物館見学 (JASTJ関西月例会第2日目 JASTJホームページを参照)
     
10:30-11:00   「琵琶湖博物館が今の時代に最も世の中にアピールしたいこと」
    (牧野厚史、琵琶湖博物館主任学芸員)
     
11:00-13:00 展示見学    
     
13:00- 昼 食   ミュージアムレストラン「にほのうみ」にて昼食 その後、解散
     
     
  入館料:   常設展示+企画展示  1000 円/人  昼食代は実費  
     
上に戻る
copyright