Twitterによるみなさまの質問・コメントへの回答
< 趣旨説明 >
![]() |
ID:minami1105 #rihnf12 地球環境問題っていつ解決するの?(2013/6/29 13:42) |
![]() |
解決したと思っても違った形の問題に置き換わる可能性があります。公害と環境問題の言葉の使い分けが良い例です。人間社会から「環境」という言葉・概念がなくならない限りは解決しないかもしれません。 |
![]() |
ID:tpytf5796 マリーンピアで初めて見たな、これ。#rihnf12(2013/6/29 13:43) |
![]() |
ID:minami1105 #rihnf12 セヴァン・カリス=スズキさんのスピーチ。1992年地球サミットにて。(2013/6/29 13:43) |
![]() |
ID:RIHN_Forum 「地球環境問題は、○○○○である」あなたなら○○に何を入れますか? #rihnf12(2013/6/29 13:45) |
![]() |
ID:evel1_1 地球環境問題っていつ解決するのでしょう?←いつ?それで簡単にすればいいですか #rihnf12(2013/6/29 13:49) |
![]() |
簡単にはなりませんね。人間社会から「環境」という言葉・概念がなくならない限りは解決しないかもしれません。 |
![]() |
ID:miyosi55 C:人工衛星のデータを使えば北極も南極も24時間一年365日調査できますよ(^_^)v#rihnf12(2013/6/29 13:51) |
![]() |
地球研は人間の住まない地域を研究対象から外している傾向があります。南極や北極は、環境影響を知る上で重要な調査地域だと思います。化学汚染の研究ではイヌイットの健康などが注目されているので、今後は北極圏進出もあるかもしれません。 |
![]() |
ID:minami1105 #rihnf12 今回のテーマ「共に造る」。文系と理系、研究者と市民・行政などに加えてスパイス?とツイートと(2013/6/29 13:52) |
![]() |
ID:level1_1 だらだらしゃべらない研究者、かっこいい!それいいとおもう #rihnf12(2013/6/29 13:53) |
![]() |
常にそのように心がけていますが・・・ながくしゃべっていたらごめんなさい。 |
![]() |
ID:ukkarikako C 環境観かぁ。以前は環境によさそうだからなんとなくエコなことしてたけど、最近は便利なものに流されちゃってるな。 #rihnf12(2013/6/29 13:53) |
![]() |
便利なものをどのように受け入れるかも環境観でしょう。地球環境観というと話は大きくなりますね。 |
![]() |
ID:tpytf5796 おいしくなればいいですね #rihnf12(2013/6/29 13:54) |
![]() |
今度はもっと美味しくなるように努力します。みんなで美味しい研究を創りましょう。 |