|
||||
オアシスプロジェクトは,総合地球環境学研究所の設立趣旨にそって,理系と文系を含めた幅広い研究者が参加しています.各分野の相互理解を深めるため,また研究の分野の細分化をさけるために,定期的に研究会を開いています. | ||||
|
||||
中尾 正義 | 総合地球環境学研究所 | 地球環境学 | ||
|
||||
遠藤 邦彦 大田 啓一 加藤 雄三 小長谷 有紀 窪田 順平 相馬 秀廣 杉山 正明 竹内 望 藤井 理行 藤田 耕史 渡邉 紹裕 |
日本大学文理学部 滋賀県立大学環境科学部 総合地球環境学研究所 国立民族学博物館 総合地球環境学研究所 奈良女子大学文学部 京都大学大学院文学研究科 千葉大学大学院自然科学研究科 国立極地研究所 名古屋大学大学院環境学研究科 総合地球環境学研究所 |
地球環境史 環境化学 中国法制史 文化人類学 水文学 地理学 東洋史 雪氷生物学 氷河気候学 雪氷気候学 灌漑工学 |
||
|
||||
秋山 知宏 東 久美子 荒川 慎太郎 石井 義朗 伊藤 龍也 井上 隆史 井上 充幸 植竹 淳 宇治橋 康行 尾崎 孝宏 木下 鉄矢 幸島 司郎 河野 美香 児玉 香菜子 小林 修 紺屋 恵子 坂井 亜規子 佐藤 篤司 佐藤 和秀 佐藤 貴保 承 志 白石 典之 白岩 孝行 シンジルト 瀬川 高弘 玉川 一郎 辻村 真貴 内藤 望 中澤 文男 中塚 武 長野 宇規 中村 健治 中村 知子 奈良間 千之 成田 英器 濱田 正美 フフバートル 古松 崇志 堀 和明 堀 直 マイリーサ 松川 節 松田 好弘 的場 澄人 三木 直子 三宅 隆之 村田 泰輔 門田 有佳子 谷田貝 亜紀代 山口 悟 山崎 祐介 山中 一郎 山室 信一 楊 海英 弓場 紀知 吉川 賢 吉田 世津子 |
名古屋大学大学院環境学研究科 国立極地研究所 東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所 岡山大学 福井工業大学大学院工学研究科 NHK放送総局スペシャル番組部 総合地球環境学研究所 東京工業大学生命理工学研究科 福井工業大学工学部建築工学科 鹿児島大学法文学部 総合地球環境学研究所 東京工業大学大学院生命理工学研究科 国立極地研究所 日本学術振興会特別研究員PD 愛媛大学演習林 北海道大学大学院地球環境科学研究科 名古屋大学環境学研究科 長岡雪氷防災研究所 長岡工業高等専門学校環境都市工学科 大阪大学大学院文学研究科東洋史学研究室 日本学術振興会外国人特別研究員 新潟大学超域研究機構 総合地球環境学研究所 熊本大学文学部 東京工業大学生命理工学研究科 岐阜大学流域圏科学研究センター 筑波大学地球科学系 広島工業大学環境学部環境情報学科 信州大学理学部 北海道大学低温科学研究所 日本学術振興会特別研究員 名古屋大学地球水循環研究センター 東北大学大学院環境科学研究科 名古屋大学環境学研究科 北海道大学低温科学研究所 京都大学大学院文学研究科 昭和女子大学外国語科 京都大学人文科学研究所 名城大学 甲南大学文学部 立教大学全学共通カリキュラム運営センター 大谷大学文学部 名古屋大学大学院環境学研究科 北海道大学低温科学研究所 岡山大学農学部(生態系保全学講座) 国立極地研究所 日本大学文理学部地球システム化学科 岡山大学大学院生物圏システム科学研究科 総合地球環境学研究所 防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所 京都大学大学院 農学研究科 森林科学専攻 京都大学総合博物館 京都大学人文科学研究所 静岡大学人文学部 京都橘女子大学文学部 岡山大学農学部自然科学研究科森林保全学 四国学院大学社会学部応用社会学科 |